tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

橿原考古学研究所の「遺跡ウォークラリー」、3月27日開催!(Topic)

2011年03月01日 | お知らせ
橿原考古学研究所附属博物館などが主催する「遺跡ウォークラリー~今井町と畝傍山周辺の遺跡と陵墓を巡る」が、11年3月27日(日)に開催される。募集定員は1,000名で、遺跡では専門家(橿原市または附属博物館)の説明がつき、しかも参加費は無料という太っ腹だ。イベントの企画・運営は「橿原考古学研究所 友史会(ゆうしかい)」という考古学愛好者の会である。

雑誌『かぎろひの大和路』の編集者で当ブログ読者のかぎろひさんが、すでにブログ「かぎろひNOW」で紹介されている。《たいへん魅力的な内容♪ ようし、参加しょっかな~。1人ポクポクと歩くのも好きだけれど、こんなイベントは仲間とワイワイ歩くのが楽しそう。どなたか、ご一緒しませんかぁ?》ということなので、かぎろひさんと会えるかも知れない。イベントの概要を友史会のHPから拾うと、

1.日時:平成23年3月27日(日)午前9時30分~午後4時頃

2.受付:午前9時30分~10時30分
     橿原市今井まちなみ交流センター華甍(はないらか)前

3.ゴール:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
      (ウォークラリー参加者は当日無料で入場できます)

4.募集人員:一般対象1000名(お子さんを含む家族連れ歓迎)
       参加無料(事前応募を推奨)

5.主催:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館、橿原市、橿原市教育委員会

6.企画・運営:奈良県立橿原考古学研究所 友史会

7.後援:奈良県ビジターズビューロー、毎日新聞奈良支局

8.コース
今井町→四条遺跡→綏靖(すいぜい)天皇陵→神武(じんむ)天皇陵→スイセン塚古墳→畝火山口神社→畝傍山→安寧(あんねい)天皇陵→懿徳(いとく)天皇陵→橿原神宮→イトクノモリ古墳→橿原遺跡
(健脚の方は畝傍山を登り、その後イトクノモリ古墳に直行)
※雨天決行。橿原市に警報が出た場合は中止
※弁当持参のこと

9.応募方法:往復ハガキまたはメール(当日受付可だが、混雑を避けるため事前応募を推奨)
代表者住所、氏名、電話番号、同伴参加者氏名を記載の上、

〒634-0065 奈良県橿原市畝傍町50-2
 橿原考古学研究所附属博物館内 友史会 事務局

またはEメール jimukyoku@kashikoken-yushikai.jp

10.応募締切:平成23年3月15日(火)

いかがだろう。私も、今のところは予定が入っていないので、参加するつもりである。古事記の舞台だし、同郷のかぎろひさんとも初対面できそうだ。皆さん、このイベントはお奨めですよ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする