
「第24回今井町並み散歩」(5/11~19)が近づいてきた。5月19日(日)の「茶行列」がメイン行事だが、他の日にも楽しい催しがある。今井町町並み保存会・若林稔会長のFacebookによると、
※写真はすべて「第22回今井町並み散歩」(2017.5.21)の様子
ことしは今井宗久生誕499年目、来年500年記念に向けてのプレ大会と位置づけて六斎市は出展料無料にしたので、昨年より20店以上多い100店舗近くが応募してくれました。茶行列の行列参加者に少し手違いがあってまだ午前、午後の部ともに応募が満席になっていません。他に町角アートの作家さんにもまだ余地があります。全体に出遅れ感でPRが不足しているのかなと思いますので皆さんPRを助けて下さい。町には幟旗もやっと立ち、ポスターも貼りましたが皆さんのPR力をお借りして広めて下さい。

詳しい内容が、今井町町並み保存会のHPに出ている(少し私が手直ししている)。紹介すると、
第24回今井町並み散歩
テ ー マ 商いと茶文化2―もてなしの心―
開催場所 今井町(重要伝統的建造物群保存地区内)
開催日時 令和元年5月11日(土)~19日(日)午前9時~午後4時
主 催 今井町町並み保存会・今井町自治会 TEL:0744-22-1128
http://www3.kcn.ne.jp/~imaicho/

募集イベント概要
茶行列(5月19日)
内 容 今井町にゆかりの今井宗久とお茶をテーマにその時代の衣装に扮して町を歩きます。茶行列は皆様が主役です。ぜひ参加して行列を楽しんでください。
日 時 令和元年 5月19日(日)(2回)1.午前10時~ 2.午後2時~
※いずれも1時間程度歩きます。
配 役 今井宗久、千利休、津田宗及、織田信長、豊臣秀吉、町衆ほか
定 員 男性34人(各17人)女性16人(各8人)※いずれも高校生以上
参加費 無料(若干名を追加募集中)
お申し込みは E-Mail:imaicho@m3.kcn.ne.jp ※ご送付いただいた個人情報は町並み散歩にかかわる目的にのみ使用し、他目的には使用いたしません。

堺から日本遺産の道 堺・今井てくてく歩き(5月18日〜5月19日)
堺から今井町まで2日をかけ竹内街道・横大路を歩いて来町されるのをお迎えします。「NPO法人快適な住まいを考える会」の方が今井町並み散歩へ参加されたのは、約14年ほど前。この参加者のうち、有志の方が堺から竹内街道を歩いて今井町へ来町されるくるイベントも今年で13年目になります。今井宗久ゆかりの地などを紹介しなかがら歩く催しです。参加をご希望される方は、NPO法人快適な住まいを考える会( kuroki@osaka.zaq.jp (担当:黒木))まで申し込みください。詳しくはこちら(PDF)をご覧下さい。

イベント紹介について
随時更新します。状況により変更もありますので、あらかじめご了承ください。
5月11日〜5月19日
まちかどアート
・町の幻想・あかり展 ※入館料(大人400円、中学生以下200円)(今西家)
・絵画展示(今井町内の町家など)
・書と拓本の出会い展(稱念寺)
・中井良雄個展(絵画の展示)(順明寺)
・語りの書展(華甍)
・澤戢三写真展(華甍)
・綿繰り実演(11日のみ、11~19日綿繰り道具展示)(吉田寝具店)
・紙半 豊田記念館
スタンプウォーク(今井町内)
クイズラリー(今井町内)

5月18日〜5月19日
重要文化財等の内部公開(一部有料)
名工の館・大和の匠(音村家)
今井町衆市(順明寺、北尊坊通)
観光ガイドウォーク(華甍/蘇武橋 観光案内所集合)
大和今井の茶粥(まちや館)
椅子座布団製作体験(吉田寝具店)
5月19日
町並み散歩セレモニー(旧南門口前/今井保育園運動場)
茶行列(今井町内)
今井六斎市(御堂筋)
名工の館・大和の茶道具師(旧米谷家)
今井わかば会お茶席(景観支援センター)
稱念寺茶席(稱念寺)
箏のしらべ(生田流勝美会)(豊田家)
箏・尺八の演奏(橿原三曲協会)(蓮妙寺)
女声コーラス・かなりやさん(蓮妙寺)
地車の展示(春日神社)
もちつき ※午前10時30分(春日神社)
今年も楽しい催しが盛りだくさんだ。今井六斎市(露店)も20店以上増えて100店舗が軒を並べる。皆さん、今年もぜひ、今井町並み散歩へお出かけください!
※写真はすべて「第22回今井町並み散歩」(2017.5.21)の様子
ことしは今井宗久生誕499年目、来年500年記念に向けてのプレ大会と位置づけて六斎市は出展料無料にしたので、昨年より20店以上多い100店舗近くが応募してくれました。茶行列の行列参加者に少し手違いがあってまだ午前、午後の部ともに応募が満席になっていません。他に町角アートの作家さんにもまだ余地があります。全体に出遅れ感でPRが不足しているのかなと思いますので皆さんPRを助けて下さい。町には幟旗もやっと立ち、ポスターも貼りましたが皆さんのPR力をお借りして広めて下さい。

詳しい内容が、今井町町並み保存会のHPに出ている(少し私が手直ししている)。紹介すると、
第24回今井町並み散歩
テ ー マ 商いと茶文化2―もてなしの心―
開催場所 今井町(重要伝統的建造物群保存地区内)
開催日時 令和元年5月11日(土)~19日(日)午前9時~午後4時
主 催 今井町町並み保存会・今井町自治会 TEL:0744-22-1128
http://www3.kcn.ne.jp/~imaicho/

募集イベント概要
茶行列(5月19日)
内 容 今井町にゆかりの今井宗久とお茶をテーマにその時代の衣装に扮して町を歩きます。茶行列は皆様が主役です。ぜひ参加して行列を楽しんでください。
日 時 令和元年 5月19日(日)(2回)1.午前10時~ 2.午後2時~
※いずれも1時間程度歩きます。
配 役 今井宗久、千利休、津田宗及、織田信長、豊臣秀吉、町衆ほか
定 員 男性34人(各17人)女性16人(各8人)※いずれも高校生以上
参加費 無料(若干名を追加募集中)
お申し込みは E-Mail:imaicho@m3.kcn.ne.jp ※ご送付いただいた個人情報は町並み散歩にかかわる目的にのみ使用し、他目的には使用いたしません。

堺から日本遺産の道 堺・今井てくてく歩き(5月18日〜5月19日)
堺から今井町まで2日をかけ竹内街道・横大路を歩いて来町されるのをお迎えします。「NPO法人快適な住まいを考える会」の方が今井町並み散歩へ参加されたのは、約14年ほど前。この参加者のうち、有志の方が堺から竹内街道を歩いて今井町へ来町されるくるイベントも今年で13年目になります。今井宗久ゆかりの地などを紹介しなかがら歩く催しです。参加をご希望される方は、NPO法人快適な住まいを考える会( kuroki@osaka.zaq.jp (担当:黒木))まで申し込みください。詳しくはこちら(PDF)をご覧下さい。

イベント紹介について
随時更新します。状況により変更もありますので、あらかじめご了承ください。
5月11日〜5月19日
まちかどアート
・町の幻想・あかり展 ※入館料(大人400円、中学生以下200円)(今西家)
・絵画展示(今井町内の町家など)
・書と拓本の出会い展(稱念寺)
・中井良雄個展(絵画の展示)(順明寺)
・語りの書展(華甍)
・澤戢三写真展(華甍)
・綿繰り実演(11日のみ、11~19日綿繰り道具展示)(吉田寝具店)
・紙半 豊田記念館
スタンプウォーク(今井町内)
クイズラリー(今井町内)

5月18日〜5月19日
重要文化財等の内部公開(一部有料)
名工の館・大和の匠(音村家)
今井町衆市(順明寺、北尊坊通)
観光ガイドウォーク(華甍/蘇武橋 観光案内所集合)
大和今井の茶粥(まちや館)
椅子座布団製作体験(吉田寝具店)
5月19日
町並み散歩セレモニー(旧南門口前/今井保育園運動場)
茶行列(今井町内)
今井六斎市(御堂筋)
名工の館・大和の茶道具師(旧米谷家)
今井わかば会お茶席(景観支援センター)
稱念寺茶席(稱念寺)
箏のしらべ(生田流勝美会)(豊田家)
箏・尺八の演奏(橿原三曲協会)(蓮妙寺)
女声コーラス・かなりやさん(蓮妙寺)
地車の展示(春日神社)
もちつき ※午前10時30分(春日神社)
今年も楽しい催しが盛りだくさんだ。今井六斎市(露店)も20店以上増えて100店舗が軒を並べる。皆さん、今年もぜひ、今井町並み散歩へお出かけください!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます