tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

般若寺の水仙

2006年01月21日 | 日々是雑感
般若寺(はんにゃじ 奈良市般若寺町)で水仙が咲き始めた。このお寺は「花の寺」として知られ、水仙のほか、4月の山吹、6月のアジサイ、6月と9~10月のコスモスと、四季折々の花が楽しめる。

たまたま昨日(1/20)、寺の跡取り息子がプロボクシングの世界で修行しているという記事が出ていた(朝日新聞 奈良版)。リングネームは、薬師寺ならぬ「般若寺顕任(けんにん)」(本名は工藤顕任さん)。

住職と顔を合わせたので「新聞見ましたよ」と声をかけると、「いやぁ、大したことないんですよ」と謙遜されていた。

今年の水仙は、この寒さで開花が遅れたという。椿も、まだ蕾が固いままだ。ひっそりとした境内で、クリーム色の水仙と南天の赤い実だけが、石の仏さんたちを慰めるように風になびいていた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリスマ添乗員・平田進也さ... | トップ | 春が、Ahead! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (菊地)
2011-08-18 10:42:03
跡取りさんがいたことは知りませんでした。良任さんはお父上ですか。元気にでしょうか?
返信する
平和の塔つどい (tetsuda)
2011-08-18 18:54:11
菊地さん、コメント有り難うございました。

> 良任さんはお父上ですか。元気にでしょうか?

はい、お父上です。この7/20にも「般若寺平和の塔つどい」実行委員会として記者会見されていましたから、お元気に活躍されていると思いますよ。
返信する

コメントを投稿

日々是雑感」カテゴリの最新記事