NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、先週の木曜日(2022.4.7)、1年間・46回にわたる連載「かるたで知るなら」を終了した。毎回の紙面を飾ったのは、画家・なかじまゆたかさんの楽しい絵札(コンピュータグラフィックスによる)だった。
最終回が掲載された当日、毎日新聞奈良版は、なかじまさんの紹介記事を掲載してくださった。見出しは〈想像交えて奈良描けた 画家・なかじまゆたかさん 橿原市在住 「かるたで知るなら」連載終了〉だった。以下、記事全文を紹介する。
橿原市在住の画家、なかじまゆたかさん(72)が2021年4月から絵を担当し、NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」が執筆した毎日新聞奈良面「かるたで知るなら」(毎週木曜)が7日、最終回を迎えた 。なかじまさんは「観光客とは違う視点で、想像を交えて奈良を描けるのが魅力だった」と振り返る。【村瀬達男】
なかじまさんは先天性股関節脱臼のため足が不自由で、つえが手放せない。小学3年から奈良市の「東大寺整肢園」(現東大寺福祉療育病院)に入所。絵を描くことで、家族と離れて暮らす寂しさを紛らわせた。
大学卒業後は橿原市役所に就職。同園で読んだグリム童話を書いたグリム兄弟の古里・ドイツを訪れたいと思い続け、1990年に同国の「ロマンチック街道」や「黒い森」を旅行した。そこで感じたインスピレーションを基に自身も童話を執筆。2007年の童話集「おやすみなさいのそのまえに」(アスカ文化出版)など4冊を出版し、日本児童文学者協会に所属している。
童話の執筆と共に、「色のグラデーションが出しやすい」というCG(コンピューターグラフィックス)の絵も描いており、05年に大和郡山市で児童画の展覧会を開いてからは絵が中心に。「いろんな人の世話になったので恩返しを」と東日本大震災の被災地で絵画展を開いたり、被爆地の広島、長崎の小学校で絵の授業をしたりした。
18年にソムリエの会が奈良の歴史文化を題材にした「奈良まほろばかるた」を作った活動にも賛同し、絵札の原画44枚を提供した。毎日新聞の連載では、これに加え、新たに「郡山城跡」などの絵札4枚を描いた。計48枚の中には1日で2枚描けた絵札もあれば、五重塔と赤い月を組み合わせた「法隆寺」のように約1カ月かかったものもある。なかじまさんは「取材先で、いろんな人と出会うのが楽しかった」と懐かしむ。
今夏には、生涯で描いた約540点の絵から厳選した130点を載せた作品集を出版する予定。さらに現在は、朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)(平群町)の関係者から「国宝の信貴山縁起(しぎさんえんぎ)絵巻(3巻)を、子どもにも分かりやすい絵にしてほしい」と依頼され、再構成した作品を制作中だ。「どの部分に焦点を当て、どう漫画チックに描くかを考えたい」と意欲を語った。
最終回が掲載された当日、毎日新聞奈良版は、なかじまさんの紹介記事を掲載してくださった。見出しは〈想像交えて奈良描けた 画家・なかじまゆたかさん 橿原市在住 「かるたで知るなら」連載終了〉だった。以下、記事全文を紹介する。
橿原市在住の画家、なかじまゆたかさん(72)が2021年4月から絵を担当し、NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」が執筆した毎日新聞奈良面「かるたで知るなら」(毎週木曜)が7日、最終回を迎えた 。なかじまさんは「観光客とは違う視点で、想像を交えて奈良を描けるのが魅力だった」と振り返る。【村瀬達男】
なかじまさんは先天性股関節脱臼のため足が不自由で、つえが手放せない。小学3年から奈良市の「東大寺整肢園」(現東大寺福祉療育病院)に入所。絵を描くことで、家族と離れて暮らす寂しさを紛らわせた。
大学卒業後は橿原市役所に就職。同園で読んだグリム童話を書いたグリム兄弟の古里・ドイツを訪れたいと思い続け、1990年に同国の「ロマンチック街道」や「黒い森」を旅行した。そこで感じたインスピレーションを基に自身も童話を執筆。2007年の童話集「おやすみなさいのそのまえに」(アスカ文化出版)など4冊を出版し、日本児童文学者協会に所属している。
童話の執筆と共に、「色のグラデーションが出しやすい」というCG(コンピューターグラフィックス)の絵も描いており、05年に大和郡山市で児童画の展覧会を開いてからは絵が中心に。「いろんな人の世話になったので恩返しを」と東日本大震災の被災地で絵画展を開いたり、被爆地の広島、長崎の小学校で絵の授業をしたりした。
18年にソムリエの会が奈良の歴史文化を題材にした「奈良まほろばかるた」を作った活動にも賛同し、絵札の原画44枚を提供した。毎日新聞の連載では、これに加え、新たに「郡山城跡」などの絵札4枚を描いた。計48枚の中には1日で2枚描けた絵札もあれば、五重塔と赤い月を組み合わせた「法隆寺」のように約1カ月かかったものもある。なかじまさんは「取材先で、いろんな人と出会うのが楽しかった」と懐かしむ。
今夏には、生涯で描いた約540点の絵から厳選した130点を載せた作品集を出版する予定。さらに現在は、朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)(平群町)の関係者から「国宝の信貴山縁起(しぎさんえんぎ)絵巻(3巻)を、子どもにも分かりやすい絵にしてほしい」と依頼され、再構成した作品を制作中だ。「どの部分に焦点を当て、どう漫画チックに描くかを考えたい」と意欲を語った。
(参考)「かるたで知るなら」最終回(2022.4.7付)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます