tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

結崎ネブカ丼が誕生!

2016年11月19日 | 奈良にこだわる
時事通信社の「時事ドットコムニュース」に、こんな話が出ていた。見出しは「伝統野菜でご当地グルメ=奈良県川西町」(11/16付)。内容を紹介すると、
※写真は2枚とも、フードコーディネーター・松田弘子さんのブログから拝借した

奈良県川西町は、室町時代から伝わる地元伝統の特産ネギ「結崎(ゆうざき)ネブカ」を使ったご当地メニューの丼を披露した。「歴史グルメ」として結崎ネブカ丼を知ってもらい、町おこしにもつなげたい考えだ。

結崎ネブカは葉ネギの一種。観世能発祥地の川西町に天から能面とともに降ってきたと語り伝えられ、約600年前の室町時代から当時の結崎村で栽培されていたという伝統野菜。葉の柔らかさ、甘味や濃厚な味が特徴だが、その半面、出荷などの際に傷みやすく、生産の難しさから一時は廃れていた。しかし、町が復活に取り組み生産者を増やしてきた。

開発された結崎ネブカ丼はゆでたネブカと薄揚げを白みそや酢などであえた丼料理。甘みにとろっとした柔らかい食感、ヘルシーさで女性にも支持されそうだ。町役場近くの喫茶店が改良を加えたオリジナルメニューとして取り入れるという。

竹村匡正町長は「結崎ネブカの知名度を全国的に広げていきたい。今回のレシピはいわば基礎で、魚介類や鶏肉を使うなどいろいろと工夫してもらえばいいと思う。食材として多くの人に結崎ネブカを知ってもらい、聖地として本物の味を食べに来てもらえるようになれば」と話した。




この丼の開発には、フードコーディネーターの松田弘子さん(もと同僚)が協力しているようだ。松田さんのブログ記事「結崎ネブカ丼発表試食会」によると、

川西町にて、大和伝統野菜結崎ネブカを使った結崎ネブカ丼の発表試食会が行われました。メニュー開発に協力させていただきました。室町時代からあったであろう食材を使って、ぬた丼を作りたいとの相談をいただき、調整させていただきました。

鶏肉や刺身などを使えば、味はまとまりやすかったのですが、今回は加えずに…との事で、なかなか難しいご相談でした。甘みと酸味を比較的に控えて、ネギのシャキシャキ感を出したかったので和え衣(あえごろも=調味料)と混ぜずにソースとしてかけました。

当日は、300名分の試食の仕込みとあって、町のお母さん達が頑張ってくれました。使ったネブカの量は10キロ。すごい量です。マスコミ各社取材に来られていましたので、順次放送、掲載があるかと思います。今後の展開を楽しみに見守りたいと思います。


「ぬた」はよくいただく。たいていイカなどと和えてあるが、ネギと薄揚げだけを使って、というのは、なかなか大変だったことだろう。

結崎ネブカのことは以前から注目していて、当ブログでも何度か紹介してきた。町役場近くの喫茶店ということは、「カフェねぶっか」のことだろう。私もぜひチャレンジしてみたい。皆さんも、足をお運びください!






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すっぱいリンゴ/甘いリンゴ | トップ | 真田丸(45)完封 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良まほろば館でも (tetsuda)
2019-01-31 15:25:29
りひとさん、コメントありがとうございました。

> 現地にいったらぜひ食べてみたいともう食材です。

結崎ネブカは、甘くて香りが良くて、ネギのいいところだけを取ったような青ネギです。冬場には東京・日本橋三越前の「奈良まほろば館」でも置いている日があります。見かけられたら、ぜひお買い求めください。
返信する
懐かしい感じ (りひと)
2019-01-28 14:12:00
さすがに自分がネギ嫌いなので我が家へネギが入ってくる事は全くなくなりました。実家や田舎で食べた記憶が蘇ってきましたよ。
先日川西町のお話を聞いたのでそう酢味噌で食べたいなあと思ったのでこちらで記事拾って、そうぬたですよね。子供の頃の出会いなので執着はしなかったのですが、思い出の味ではあります。人のお家だと残せないのもあり食べて見て美味しかったですので。

もちろんこれは普通のネギのお話ですけどネブカは想像出来ますよ。現地にいったらぜひ食べてみたいともう食材です。

観阿弥さんの関係がある場所との事でとっても興味もありますね。小さな町があえてあるというのもとっても深読みしてしまいます。まとめてみると何か見えてくるかもしれませんよ。
文化と食材、とっても良い土地なのでしょうね。
今回は島の山古墳ので飛び付きましたけどそれだけでない今も享受出来る恩恵をぜひ現地に伺って得たいと思っております。島の山古墳の書籍もたかしか買ったような?凄い高くて諦めたような?とにかく川西町とっても気になります。記事があり嬉しいです。6319
返信する

コメントを投稿

奈良にこだわる」カテゴリの最新記事