tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

東大寺・大仏さまのお身拭い、3年ぶりに厳修!(2022 Topic)

2022年08月08日 | お知らせ
今朝(2022.8.8)は朝刊が休みなので、「昨日のお身拭(みぬぐ)いは、無事に終わったのだろうか」と少し気になっていた。何しろコロナ禍で3年ぶりの開催なのだ。NHKの無料ニュースサイトを開くと、おお、出ていた。〈奈良 東大寺 大仏の「お身拭い」 お盆を前に3年ぶり〉。8/7の11時37分配信だった。記事全文を紹介すると、
※写真はいずれも、NHKのニュースサイトから拝借した。

奈良市の東大寺で大仏にたまったほこりを落とす「お身拭い」が3年ぶりに行われました。「お身拭い」は東大寺の大仏に美しい姿でお盆を迎えてもらおうと、毎年、8月7日に行われています。



7日は午前7時から、大仏殿に白装束姿の僧侶や関係者などおよそ140人が集まり、お経を唱えて大仏の魂を抜くための法要を営みました。そして、大仏の手のひらやひざの上にのぼり、ほうきやはたきでほこりを払い落としたあと、布で全身を磨きました。

大仏は、高さがおよそ15メートルあるため、頭や顔は天井からつるしたかごに乗った人たちが丁寧に拭いていました。お身拭いは去年とおととしは新型コロナの影響で中止となり、今回は3年ぶりです。参拝に訪れた人たちは、作業の様子を写真に収めたり、手を合わせたりして見守っていました。



夫婦で横浜市から訪れた40代の女性は「3年ぶりのお身拭いを見ることができてうれしいです。早くコロナが収まって普通の生活ができるといいと思います」と話していました。また東大寺の橋村公英別当は、「従来のお身拭いをようやく再開することができ、ありがたく思っています」と話していました。


お身拭い、今はお盆前の8月7日の恒例行事になっているが、もともとは冬場に行われていたそうだ(参拝の閑散期?)。しかしそれだと大仏さまがとても冷たくて作業が大変なので、夏場に変更されたそうである。3年ぶりにきれいになって、大仏さまもすがすがしい気持ちになられたことだろう。

8月14日(日)までは奈良公園で「なら燈花会」も開催されている。この機会に、ぜひ東大寺にお参りしてください!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代を変えたヒーロー 吉田拓... | トップ | 奈良まほろば館(東京・新橋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事