先日、ちょっとした不審な出来事があり、結果としては意外にもあっさりと解決してホッと胸をなで下ろした。
上の担当者に「結局何が悪かったん?」と聞かれて、私は『八方丸く収まったんだから原因は追求しないでおきましょうよ』と答えた。
『良かったわけだから・・まぁまぁそういうことで』と言う曖昧な終わり方での〆。
発端の『あっ』と誰かが言ったに違いないことは薄々感じていても、その疑いを言い出されても、聞いた側は受け流して他言はしない。
大人の対応というのか、暗黙の了解。
具体的なことを逐一あげて実証したら良さそうなものだけれど、身も蓋もない話になるので、この程度でお茶を濁す。
小さなことでも仕事となると、八人九人くらいは大抵関わっているので、八方丸く・・という言い方は具体的なイメージになる。
八方の内の一方くらいは納得しかねても、七方がよければ事を荒立てない。
そうして世の中は曖昧なまま動いていく。
上の担当者に「結局何が悪かったん?」と聞かれて、私は『八方丸く収まったんだから原因は追求しないでおきましょうよ』と答えた。
『良かったわけだから・・まぁまぁそういうことで』と言う曖昧な終わり方での〆。
発端の『あっ』と誰かが言ったに違いないことは薄々感じていても、その疑いを言い出されても、聞いた側は受け流して他言はしない。
大人の対応というのか、暗黙の了解。
具体的なことを逐一あげて実証したら良さそうなものだけれど、身も蓋もない話になるので、この程度でお茶を濁す。
小さなことでも仕事となると、八人九人くらいは大抵関わっているので、八方丸く・・という言い方は具体的なイメージになる。
八方の内の一方くらいは納得しかねても、七方がよければ事を荒立てない。
そうして世の中は曖昧なまま動いていく。
何人も「誤解をする自由を与えられている」
私なんぞ初めから鳥瞰目線です。
>口は災いのもと?
相手の主張を聞いて立場を把握した上で、それを尊重しつつ控えめに話をするのが得策かと・・。
>誤解をする自由
そうして、誤解とわかったら、しっかり誤解だったと訂正して、そのあとは君子豹変する自由をお楽しみください。