つぼっちファミリーのランランブログ

【練習内容・登山日記】を主に記載!
【サブ3】からの記録短縮へ、まどかRCの練習もアップ!

犬ケ岳

2016-04-17 21:49:52 | 山登り・トレイルラン

 一人でぶらり、犬ケ岳へ。

 

いこいの森ロードレースが中止になったので、

予定が無くなり思いついたように久々に山へ。

 

豊前市と中津市にまたがる犬ケ岳ですが、

どちらの登り口も家からだと遠いので、

英彦山の先の野峠から登ることしました

登り口には数台駐車スペースがありますが

今日は1台もありませんでした。

 

まずは、「一の岳」へ向かいます。

「やせ尾根」が3箇所ほどあり、滑落しないように慎重に進みます。

それ以外の走れるところは、トレイル風にRUN

 

一の岳頂上 標高1124m

ここで、🍙おにぎり2つで昼食。

英彦山方面の景色

 

一の岳〜犬ケ岳までは、比較的走れました。

途中の「大竿峠」

 

犬ケ岳頂上 標高1130.8m

頂上は、避難小屋にもなっています。

左奥の経読岳まで行きたかったのですが、

登り始めが昼からだったので無理しませんでした

 

野峠〜一の岳 59分

昼食 12分

一の岳〜犬ケ岳 18分

休憩 14分

犬ケ岳〜一の岳 17分

一の岳〜野峠 68分

トータル 3時間11分


まどか練習(4月13日)

2016-04-14 22:59:20 | まどかRC

 300m×12+1000m

 

@参加者

おのっち、きの、ながかず、ひろひろ、たか、ひろJr

7時30分くらいに雨が上がり、メニュー結構しました。

 

@ペース

300m 54秒

おのっち 全てペースメイク 全クリア

きの 風邪で本調子では無く 300m+1000mは途中まで

ながかず 遅れながらも多崩れ無く 全クリア

ひろひろ 300mは遅れて途中から入り+1000m

たか 300m9本+10000m 300mは半分に絞った校がいいかも

ひろJr 300m4本+4本 前半の4本の走りは素晴らしかった。

 

@つぼっちタイム

1-57"

2-58"

3-56"

4-57"

5-57"

6-rest

7-56"

8-58"

9-64"

10-rest

11-55"

12-55"

1000m-3'13"

 

@大会結果

【4月10日 小郡記録会】

・中学男子800m

ひろJr 2分16秒72 自己新

 

@まどか卒業組

【4月10日 佐賀長距離記録会】

・男子3000m

けい 8分42秒72

しょうた 9分12秒35

ゆうり 9分43秒96

・女子1500m

ゆうか 5分02秒93


こうた入学式

2016-04-12 22:37:42 | ファミリー

日曜日は、こうたの高校入学式でした。

前日から小林入りし、注文していた制服と体操服・ジャージの

受け取り、生活用品などを買いそろえて慌ただしく過ぎました。

 

当日の朝練習を見ようと思いましたが、あいにくの雨で断念。

午後の本練習を楽しみに入学式へ。

いい写真が無く、式が終わって退場しているところです。

 

校長先生は話は、

ルーティン(きまった手続きや手順、日常の仕事、日課)

を行いなさい。との事でした。

*決して五郎丸選手のポーズをマネしなさいという事では無い。

 

それには、「三点固定」が大切だとのこと。

その意味とは、「時間の固定」です。

 

1、起床時間の固定

2、勉強時間の固定(学校では無く、家で自分で勉強する時間)

3、就寝時間の固定

 

つまり、この「三点固定」をする事が「ルーティン」になる

という訳です。

この「三点固定」を習慣にすることで、

学校生活がスムーズになるとの事でした。

 

なるほどです。

ランナーなら、2番を「走る時間」と置き換えれば

後は起きる時間と寝る時間を決めれば、睡眠も確保できます。

 

 

この日は、2・3年生も通常授業(月曜が振替)だったので、

練習は16:30からでした。

 

事前の情報では、

1年生はJOG、2~3年生は3000m+1500m

 

雨でグランドが使えなかったので、

運動公園の外周での練習になりました。

外周と言っても距離表示もあるので、正確な距離です。

 

1年生の後ろで5kmほど走ったところで、

3000mのスタート。

先生・コーチと雑談しながら、

選手たちがどのくらいで帰ってくるのか楽しみです。

 

タイムは、8分48秒で6人が集団でした。

13分ほどリカバリー。

 

1500mのスタート。

先生からは、突っ込んで行けの指示。

3〜4人が4分切りで帰ってきました。

 

やはり全国レベルの学校です。

こうたがどこまでやれるか楽しみです。


まどか練習(4月6日)

2016-04-06 23:13:30 | まどかRC

 12000Mペース走

 

@参加者

おのっち、田舎侍、たいじ、マックマン、ひろひろ、たか、

ひろJr、ゆうと、たくみ

 

@ペース

スタート~8000m 3'45"/1000m=90"/400m

8000m~12000m フリー

 

おのっち 4000m~ペースメイク フリーは82秒ペース 全クリア

田舎侍 ST~4000mペースメイク 紐がほどけて10800mまで

たいじ 10000mくらいで一度離れて、ラスト1000mをおのっちと走る

マックマン 2コースを集団で8000mまで

ひろひろ 集団で5000mまで+Jrとショートしてました

たか 自分のペースで走る 2周までは、後ろで呼吸が聞こえてました

ひろJr ラスト1周は集団を抜け出しスパート 6000mまで

ゆうと 土日の疲れ有り? 5200mまで

たくみ 3000m過ぎから遅れだし 5000mまで

 

@つぼっちラップ

3'44"-3'45"-3'45"-3'44"-3'42"-

3'41"-3'42"-3'40"-4'00"-4'00"

total  37'49"

呼吸は楽でしたが、ふくらはぎが限界でした。

8000m以降は何度も攣りそうになりながら10000mで終了

 

@大会結果

【4月2〜3日 福岡市小中記録会】

・3年1500m

ゆうと 4分31秒61 自己新

ゆうき 4分39秒48 自己新

・3000m

ゆうと 9分57秒84 自己新

ゆうき 10分10秒49


まどか練習(4月2日)

2016-04-02 23:30:01 | まどかRC

 春日公園で距離走

 

@参加者

おのっち 20.8km

さわ 14.4km

つぼっち 16.0km

こうた 4.8km

ペースは、5周目から約6分/1.6km

6周目以降は、おのっちだけがペースを維持してゴール。

後半は花見客が多くて、ジグザグ走でした。

 

@春日公園の桜

おのっちが写ってます。

 

@博多区西春町の桜並木

 

@博多の森