■ 2002年(平成14年)に国の重要文化財になった「牛伏川本流水路」を見る機会があった。フランスの砂防技術を参考にして、明治から大正にかけて延長141m、高低差23mあるところに19段の石積み階段を施工した「牛伏川階段工」で、2012年(平成24年)に国の重要文化財に指定されている。
リズミカルな川の流れ、繰り返しの美学。
現地にある説明板
■ 2002年(平成14年)に国の重要文化財になった「牛伏川本流水路」を見る機会があった。フランスの砂防技術を参考にして、明治から大正にかけて延長141m、高低差23mあるところに19段の石積み階段を施工した「牛伏川階段工」で、2012年(平成24年)に国の重要文化財に指定されている。
リズミカルな川の流れ、繰り返しの美学。
現地にある説明板