透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

伊那市西春近の火の見櫓

2020-10-19 | A 火の見櫓っておもしろい


(再)伊那市西春近 4脚44型 撮影日2020.10.16

 車で飯田市以南まで出かけて往路・復路とも高速道を使わなかったのは初めてかもしれない。国道153号沿いに立っているこの火の見櫓は既に見ているが(過去ログ)、今回再び見た。





この見張り台の平面形を4角形と見るか、8角形と見るか。純粋に図形的に見れば8角形だが、私は4角形の4隅を隅切りしたものと見て、タイプ分けでは4角形としている。



この火の見櫓の特徴は4本の脚の内側にバス停留所を取り込んでいること。



外付け梯子を2番目の踊り場まで掛けているが、この場合停留所直上の踊り場は不要では? 他の目的?、思い浮かばない・・・。


 


1257 下伊那郡泰阜村の火の見櫓

2020-10-19 | A 火の見櫓っておもしろい


1257 下伊那郡泰阜(やすおか)村(泰阜郵便局の近く)4脚44型 撮影日2020.10.16

 泰阜村で火の見櫓を見つけることができた(などと喜ぶのは私だけだと思う)。 

櫓は上方に徐々に逓減するタイプとは違う。外付け梯子の上半分に落下防止安全カゴを付けてある。



屋根と見張り台の様子 乳付きの半鐘が下げてある。見張り台の手すりに消防信号板が取り付けてあるが、この位置につけるのが正解だと思う、信号板を見ながら半鐘を叩くことができるから。



脚部の様子 柱脚とコンクリート基礎から出した部材とをボルト接合して固定してある。


泰阜村に来る途中、飯田市千栄の毛呂窪公民館の敷地内にも同タイプの火の見櫓が立っていたが、既に見ていて、ブログにもアップしているので掲載を省略する(過去ログ)。


火の見櫓のある風景 スケッチ展 10.18

2020-10-19 | A 火の見櫓っておもしろい

 9月30日(水)に始まった「火の見櫓のある風景 スケッチ展」、3回目の週末の昨日(18日)も何人もの知人・友人が会場に来てくれた。

Kさんは午前10時、私より先に来ていた。

A君とは何年ぶりだろう・・・、30年以上経っていると思うが、つい先日会ったような感じ、不思議なものだ。A君と一緒に来たN君ともずいぶん久しぶりに再会した。2人とも元気そうで何より。

Mさんはご主人と来て下さった。昼過ぎにはTさんが奥さんと、いとこのEちゃんが今度はひとりで、Nさんが奧さんと友人の方と一緒に来て下さった。

昨日は知人・友人の来訪が重なったため、ゆっくりカフェトークすることができなかったのは残念だったし、皆さんには申し訳なかったと思う。

スケッチ展は今度の日曜日(25日)まで。今週末を楽しみに、仕事、仕事。


19日(月)、20日(火)は会場のカフェの定休日です。