史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

阿波座 Ⅱ

2025年02月08日 | 大阪府

(大阪府立江之子島文化芸術創造センター)

かつてこの場所に大阪府庁が置かれており、そこに明治天皇が巡幸したことを記念した石碑が建てられている。

 

明治天皇聖躅

舊大阪府廰

 

 明治十年(1877)二月十五日、明治天皇が滞在した大阪府庁跡。明治七年(1874)から大正十五年(1926)までの間、当地に府庁舎があった。

 

(薩摩堀公園)

 

 

薩摩堀公園

 

地下鉄阿波座駅の近くに薩摩堀公園と称する公園がある。想像するにこの付近に周囲を堀で囲われた薩摩藩の屋敷があり、その名残なのだろう。公園内には「薩摩堀川」と記された石碑もある。

明治初年にはこの場所に願教寺または廣教寺という寺院があって、英公使オールコックが宿泊した記録も残されている。

 

薩摩堀川跡

 

(アメニティ江戸堀)

 

薩摩藩中屋敷跡

 

アメニティ江戸堀という建物の植え込みの中に薩摩藩中屋敷跡碑が埋もれるように建てられている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土佐堀 Ⅲ | トップ | 本町 Ⅲ »

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事