一人住まいで一か月の生活費は、いくらかかるのか?
そんな事を真面目に考えてみました。
まず平日の食費。
朝食はパン、ヨーグルト、玉子、チーズなどで概ね一食350円。
昼はコンビニへ行っても、外食してもさほど変わらず一日平均600円くらい。
晩御飯は、最近帰りが遅いので外食も多くなったかれども、
殆どお蕎麦一杯で済ませちゃうから、平均するとこれも600円くらいかな?
合計一日1500円で、一か月20日として3万円あれば十分です。
次に休日の食費。
土日は一日2食で、外食が多いから一週間で3000円くらい。
ひと月で1万2千円。
その他に生活用品や、花を買ったりして一か月1万円くらいかな?
つまり僕のお小遣いは5万円強。
これって多いのか?少ないのかわかりません。
電気代はほぼ屋根の上のソーラーパネルが稼いでいる。
電気・ガス・水道で月に1万円あればおつりがくる。
僕の給料から、三鷹の家族の生活費で10万円。
その他、管理費や光熱費でひと月18万円ほど出て行くみたい。
幸いなことにアパートのお蔭で、マンションやアパートの借金は
その家賃収入で支払えているから、何とか生活は維持できている。
外食や買い物で出費した分は、貯金や退職金の中から補填。
子供たちも独立しつつあるので、以前のように小遣いも出て行かない。
家賃収入の余りは、殆ど手を付けずに来ているのだけれど、
かと言って、そんなに貯蓄が増えているわけでもない。
老後の生活費って、年金だけじゃ足りないのかなぁ?
でも、仕事に行かなければ毎日の食費は半減するはずだから、
個人年金を受け取るようになれば、何とかなりそう。
そんな事を考えるのは、今月行く『スイス旅行』のせい。
来年はちょっと無理かもね?
サッカーの運営費年間20万円と、劇団の会費や活動費で、
年間15万は必要だから『遊びに使う金』は稼がないといけないかもね?
こう考えると働けると言うのは有難い事です。
そういう環境に感謝しなければいけませんね。