『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

マンションの理事会

2016年09月11日 | Weblog

今日は、京都へ行かなかったので、嫁さんが出席する予定だった
マンションの管理組合の総会へ出席した。

三鷹の自宅マンションは、大京のライオンズマンションなのだけれど、
30世帯という小さなマンション。巷にある大規模なマンションではない。

そのせいで住んでいる住民の顔が殆ど判って、
普段から挨拶を交わす事が当たり前になっている。
今どき珍しいマンションかも知れない。

ただ難点は、世帯数が少ないから大規模改修等を簡単には出来ないこと。
反対者が出ることはほぼ無いのだけれど、
とにかく一世帯あたりの負担が大きいですね。

2000年に購入して、早くも16年。
幸いな事に、三鷹という人気エリアのマンションだから、売却の依頼が多く
買い取り価格も購入した時と殆ど変っていない。
そういう意味では資産価値が高い物件を買ったのかもしれない。

でも、実際にはほぼ衝動買い。
吉祥寺まで長女と散歩に行った帰りに、マンションの販売をやっている
営業所の前で、冷やかし半分で除いたのがきっかけ。
長女にジュースを出されて、とりあえず話だけは聞いてみた。

それまで住んでいたアパートの家賃と毎月の支払いがさほど変わらない、
2DKから3LDKへのグレードアップ。
急いで帰宅して、嫁さんと近所の工事現場を見に行き、
その場で営業の人に『買うから、明日手付金を払う』と言って、
買うまでに数時間で決めてしまった物件です。

そんなマンションですが、さすがは大京ライオンズマンション。
15年経過しても、ほとんど痛んでいない。
それでも、25年目の大規模改修は必要なのです。
向こう10年間で約7000万円を積み立てる必要があり、
速いうちに修繕積立金を値上げしないとならないようです。

30世帯のうち理事会に出席するのはいつものメンバー9名のみ。
他の方は委任状を出して、意見は無いのでしょう。
値上げという、大きな仕事を抱えた時に、僕に幹事が回ってきた。
役員なんてやりたくないから『普段は三鷹に居ないので・・・・』
と言ったにもかかわらず、幹事の中の長老から
『意見をしっかり言えるUGさんに理事長をお願いしたい』
と言われて、断れなくなっちゃった・・・・

あ~面倒くさいなぁ。
2年間ですが、マンションの管理組合の理事長をやることになっってしまいました。
まぁ、面倒なことをサクサクと決めて行くには、僕の強引さが必要かも?
やる以上は、しっかりと楽しみながらやりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする