『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

セカンドライフ

2020年09月11日 | 定年退職後の人生
今日は秘密基地の建設は中断。
アパートの周りの雑草刈りの一日でした。



草刈機や草刈り釜を使うより、鍬で根こそぎ掘り起こした方が早かった。
明日は除草剤を撒いた後に、小石を敷いて雑草対策は終了です。

まさに『セカンドライフ』を楽しんでいる毎日。
そういえば、これと同じタイトルで2014年5月22日に投稿している。
この投稿の最後に『毎日、笑顔で生活する事がセカンドライフでは一番大事な事』と綴っているが、
この頃と考え方が少し違うものの、基本的にこの考えは変わっていない。
むしろ最近は、この言葉を実践している事が嬉しいですね。

定年退職を迎えてもほとんどの人が『雇用延長』で会社に残った。
経済的な理由もあるのだろうけれど、他にやることが無いというのが実情でしょう。
僕の場合、退職する前の2年間は精神的につらい時期だったから、会社にいるのが苦痛だった。
だから『ベルサッサ』と称して、就業時間が終わると一目散に退社した。

定年退職を数年後に控えて、いわゆる『セカンドライフ』をどうしようか?を考えていた。
雇用延長で若手を育てようとか、何処かで会社の役に立てるならと、
とりあえず雇用延長の希望は出したけれど、若手の育成は不要だと言われ、
どの部署からもオファーが無い・・・・僕の思い上がりだった。
それで、すっきりとしたのも事実。このために定年前から綿密に計画を立てられた。

『セカンドライフ』と言うけれど、僕にとって今までの生活を延長するのは
『アディッショナルライフ』でしかないですね。
会社員という『お殿様に仕える家臣』は僕の性に合っていなかったので丁度良かった。

金のために仕事するのはもうこりごり、仕事に時間を取られるのも嫌、
他人に合わせて行動するのも嫌、とにかく自分の思う通りに生活する事。
僕の『セカンドライフ』は、誰かに合わせるのではなく自分主体の人生です。

週末にサッカーをやって、劇団の稽古が始まればさらに楽しい時間が出来て、
とにかく楽しく生活する事が、僕の『セカンドライフ』です。
コロナ感染拡大で、それも今は滞っているけれども、
その反面、他人と会わなくなったのはマイペースを維持できてちょうどいいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする