『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

お金にまつわる話

2020年09月04日 | ジジイの呟き
今月は修理の案件が6件もあって、一つは8月末に終了して今週も4日かけて2台目も完了です。
残すは3件だけれど、そのうちの2件は来週の木曜日に出荷する予定。
なので、今週と来週は作業のために事務所へ出向かなければならない仕事中心の2週間。

来週は2台同時に修理する予定なので3日あれば何とかなる。
最悪、木曜日の夕方までに終わらせればいいのだけれど、ギリギリになるのは好きじゃない。
そんな訳で、来週はちょっと頑張らないといけません。
秘密基地の建設で、何かとお金が出て行くので、少し稼がないといけない。
そういう意味で、仕事があるというのは有り難い事ですね。

僕はお金が必要になると、不思議と何とかなってしまう。
今回は秘密基地建設用の工具類を、クレジットカードで大量に買い込んだので、
来月の支払いがちょっと大きいのだけれど、仕事が入ってその分は何とかなる。
そういう収入の見込みがあるから、購入に踏み切ったというのが本当のところ。
そうでなければ、工具はある物で何とかして、買わずにいたと思います。

お金に関して、苦労したことが無いのは『金が無ければ買わない』
という事を、若い頃から徹底してきたせいもあると思いますね。
逆に金がある時は、どんどん使う・・・というのも徹底していたかな?

僕の親の教育は、お金に関する事が沢山あって、しかも厳しかった。
『他人に借りた金は必ずすぐに返せ』『他人に貸した金は返って来ると思うな』
とは、『他人と金の貸し借りをするな』ということ。

『宵越しの金は持たない』『金は天下の回り物』
は、『意味なく金を貯めるな』『生きている金を使え』という事。

『他人の懐を当てにするな』
『金が無いなら格好つけるな』という教育だった。

そのお陰で、お金に苦労することなく何とかなってきた気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする