後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「今日のカトリック聖イグナチオ教会のミサの写真」

2021年01月17日 | 写真
今日のカトリック聖イグナチオ教会のミサの写真を3枚お送りいたします。
ミサの司式は主任司祭の英隆一朗神父さまでしたが、助祭は古田匡史神父さまでした。
助祭の古田匡史神父さまはこの聖イグナチオ教会の信徒だったそうです。洗礼は昔風の縦長の教会で受けたと話しておられました。
ミサの終わりで主任司祭の英隆一朗神父さまが暖かい言葉で古田匡史神父さまを紹介しました。
2番目の写真が説教している助祭の古田匡史神父さまです。





「今日はカトリック聖イグナチオ教会の動画配信ミサにあずかります」

2021年01月17日 | 日記・エッセイ・コラム
コロナが怖いので今週は教会のミサには出ません。その代わりカトリック聖イグナチオ教会の動画配信ミサにあずかります。
今日は年間第二主日で10時から始まるミサの動画配信ミサは、https://www.ignatius.gr.jp/news/streaming.html にあります。
司式は主任司祭の英隆一朗神父さまです。
今日教会に行かない方々はこの動画配信のミサにご参加なられるのも良いと存じます。

カトリック聖イグナチオ教会は上智大学の構内にありますが大学とは別組織でイエズス会が管理運営しています。
2008年(平成20年)での信徒数は13,966人、2009年(平成21年)には14,382人となり、信徒数では日本最大規模の教会です。
この教会はステンドグラスが美しいのです。そこでその写真を示します。
写真の出典は、https://woman.chintai/article/odekake/1251_ignatius/ です。

1番目の写真は礼拝堂の上部にあるステンドグラスです。

2番目の写真は礼拝堂の内部です。

3番目の写真は聖イグナチオ教会の丸い外観です。四ツ谷駅の階段を上がって行くとすぐ目につきます。上智大学の正門の脇にあります。

英隆一朗神父さまはカトリック・イエズス会の司祭です。1960年神戸生まれで1993年司祭に叙階されました。現在、聖イグナチオ教会(カトリック東京大司教区・麹町教会)の主任司祭です。
私は以前に聖イグナチオ教会によく行った時期がありました。当時の礼拝堂は木造で昔風の縦長の教会でした。懐かしいです。

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)