★戦時中の俳句、いわゆる「戦火想望俳句」に関心があり捜しているのだがなかなか見つからない。
とりわけ従軍中の最前線の句というのには御目にかかれない。そんなとき俳句ネットをうろうろしていたら、次の様な句に出会った。
作者は三橋敏雄。この句を読んで誓子は次のように述べたそうである。
「私は主義として無季俳句を作らないけれど、もしかりに無季作品を作るとすればこういう方向のものを作るのではないかという気がする」と。
射ち来たる弾道見えずとも低し
嶽々(やまやま)の立ち向ふ嶽(やま)を射ちまくる
嶽を撃ち砲音を谿に奔らする
砲撃てり見えざるものを木々を撃つ
そらを撃ち野砲砲身あとずさる
戦車ゆきがりがりと地を掻きすすむ
あを海へ煉瓦の壁が撃ち抜かれ
夜目に燃え商館の内撃たれたり
とりわけ従軍中の最前線の句というのには御目にかかれない。そんなとき俳句ネットをうろうろしていたら、次の様な句に出会った。
作者は三橋敏雄。この句を読んで誓子は次のように述べたそうである。
「私は主義として無季俳句を作らないけれど、もしかりに無季作品を作るとすればこういう方向のものを作るのではないかという気がする」と。
射ち来たる弾道見えずとも低し
嶽々(やまやま)の立ち向ふ嶽(やま)を射ちまくる
嶽を撃ち砲音を谿に奔らする
砲撃てり見えざるものを木々を撃つ
そらを撃ち野砲砲身あとずさる
戦車ゆきがりがりと地を掻きすすむ
あを海へ煉瓦の壁が撃ち抜かれ
夜目に燃え商館の内撃たれたり