575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

一輪を幾度ものぞく福寿草   佐保子

2015年02月20日 | Weblog
庭に福寿草の花が咲きました。2月の中旬です。
しかし旧暦では、麗子さんが言及していたように、昨日がお正月。
お隣の中国や韓国では、春節。今もお正月です。
大型連休なので、大勢の観光客が日本にを訪れているそうです。

新年の季語、福寿草も今頃の気候に咲く花。
まさに新年の季語なんだな、と思わせてくれます。

新暦が採用されておよそ150年。
父母の時代までは、まだ旧暦が意識されていましたが、
今は歳時記を見る時くらいです。身体にぴったりする旧暦。
俳句を詠みながら旧暦を意識していきたいと思います。

           

応答の一日一句

  誰よりも先に陽を受くシクラメン   孝

  命終の白き炎やシクラメン      亜子






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする