575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

春行く

2020年05月02日 | Weblog


GWいかがお過ごしですか。
緊急事態宣言で、日常は様変わり、
経験したことのない状況に
とりあえず“自粛”の二文字を
お守りのようにして暮らしています。

自然界はと言えば、何ひとつ変わらずに
春の花のラインナップを見せてくれました。
変わったのは見物する我々の側。
春の喜びを共有する余裕もなかったように思います。

◇ここにあり主張の枝垂れ桜かな(麗子)
  もっと私を愛でてよと桜は言っていたでしょうか。
◇満開の桜は知らずコロナの禍(亜子)
  満開なのに何故、大勢で見上げてくれないの?
  と思ったでしょうか。
いつのまにか
ハナミズキ、ツツジが見ごろ。
若葉に主役が移りつつあります。

◇浮かれ気分宙ぶらりんに春の行く(郁子)
この春
気持ちがおいてきぼりにされました。
しょうがないのかもしれませんが
過度な自粛を他人にしいるようなことは
していけませんね。それは少し危うい。郁
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風光る画集の旅のボツティテェリ  千香子

2020年05月02日 | Weblog


イタリア旅行の予定があったのでしょうか?
コロナ・ウイルスの世界的な感染。汚染はイタリアへも。
旅はあきらめました。その代わりに画集の旅に。
最初の行き先はボツティテェリです。

風の光っている春を描いた絵を楽しんで・・・。
想像力の旅の始まりです。(遅足)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする