人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

野歩き山歩き花歩き

2018年07月21日 | 野歩き山歩き


昨日は暑かったので山の上なら涼しかろうと行ってみたら、山の上も暑かった。
湿度が高く遠くは霞が掛かっている、朝里岳にはまだ残雪が有る、あそこは涼しいだろうな。



昼なお暗い森の中、一見涼しそうだが風が通らず意外と蒸し暑い。
昼飯も食わず大汗かいて四時間ほど歩き廻っていたら体重が2.0kgほど減っていた、熱中症一歩手前。



森のはずれの草っ原、風が吹いて涼しいが森の奥からクマが出てきそうで嫌な感じ。



年寄りはこうゆう所でオニギリ食って昼寝しているのが無難、無理はすべきじゃない。



白花のエゾアジサイ、ツルアジサイやノリウツギは白花だが、エゾアジサイで白花は珍しい。



オオウバユリの花色は緑色なのです。



オオハナウド(大花独活)、ウド同様に食えるが私は食ったことない。



オニシモツケ、淡紅色のものと白花のものが有る。



林床の薄暗い所にひっそりと咲くクルマユリ。



ミヤマタニタデ、マクロレンズが欲しくなる小さな花なのです。