今日は冬の嵐、すぐ近くのスーパーへ買い物に行くのも難儀、今日の昼飯どうしよう。
下地島北海岸に点在する津波石です、1771年の明和の大津波によって打ち上げられたものと言われている。
先島諸島では、約4,500年前から数回に渡り大津波が発生したであろうことが、
サンゴの化石の年代測定から推定されています。
単純計算すれば、約1,000年に一度は大津波(大地震)が発生していたことになる。
明日3月11日は、1,152年前に発生した貞観地震の再来と言われる
東日本大震災からちょうど10年です。