偏光フイルター二枚重ね効果 2009年05月30日 | 写真 以前に当ブログで偏光フイルター二枚重ね効果についてご紹介したが、 野山の草木も茂ってきたので野外で試し撮りしてみた。 一般に売られているカメラ用の偏光フイルターは、550nm付近の緑色光では ほぼ完全に偏光するが、近赤外線や近紫外線では偏光軸に直角方向でも 幾らか透過する楕円偏光と成る様である。 したがって偏光軸を90°クロスさせ二枚重ねしても特定の波長は透過するので、 十分露光させれば写真は撮れる。 光を反射する滝の水と緑の若葉はこの様に写る。 タンポポ、黄色がこれ程透過するとは驚いた。 ビロードモウズイカの若葉、地球外惑星上の植物みたい。 « バカ旅も終わりに | トップ | 石狩浜のハマナス »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます