人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

秋の光

2006年10月04日 | 写真

Photo_249

 三十数年間フイルム写真一本槍で来たのですが、ここに来てデジタルには勝てないと実感しました。写真で 何を表現するか目的は多々あります。人間の内面を表現する技法として、ブレ・ボケ・粗粒子・ハイコントラスな んてのも有りますが、これはフイルム写真の世界なれではの(デジタルでも当然可能ですが)技法です。

 ちょっと日が傾いた秋色の風景を撮ってみました。これは私が撮ったのでは有りません、カメラが撮ったので す。怖いですね昨今の技術は、意とする物を表現してくれます。黄昏の風景なのですが、アナログ人間の黄昏 と重なって、ますます寂しい感じがします。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは  (クロウサギ)
2006-10-05 11:15:01
こんにちは 
アナログ人間の黄昏>何となく分かります。
私も先日、ぶどう狩りやら、きのこ採りをしながら、三森山奥地へ行ってきました。
(今は三森山の登山道もすっかり整備されて登山口まで乗用車でも十分に乗り入れ可能)
せっかく三森山まで来たんだから「上まで登っちゃえ!」って感じで登山決行。
途中、他の登山者と一緒になり小休止。その登山者はGPSを持っていて、現在位置と地図を照らし合わせ、「頂上まであと450mぐらいです。」と、私に教えてくれました。
私は合いも変わらずコンパスのみで、近くの山々の方位を測り、三角測量・・・大航海時代と変わりませんね。
返信する

コメントを投稿