イワオヌプリのツバメオモトの実 2013年09月14日 | 写真 ニセコのイワオヌプリへツバメオモトの青い実を見に行ってきた。 この山が最後に噴火したのは約6,000年前なので、荒々しい山容をしている。 昆布岳の鞍部から渡島半島の駒ヶ岳が見えた。 ツバメオモトの青い実、ちょうど見ごろで今年も豊作だ。 ゴゼンタチバナの赤い実です。 この他には、シラタマノキ・アカモノ・ガンコウラン・コケモモなども実を付けていた。 火山性高山の植生分布とニセコ大沼、右上遠方に泊原発が見える。 « キク科ヨモギ属三種 | トップ | 今日の一枚 イガオナモミ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます