季節の移ろい 2016年05月19日 | 野の花山の花 昨日夕方、手稲山の雪解け状況と野の花が咲いているか見に行ってきた。 日が少し傾いただけなのに、光の色が黄色っぽくなる、冬には見られない光の色だ。 サンカヨウ(山荷葉)が夕日を浴びて一つ二つ咲き始める。 早くもオオアマドコロの新芽が食べごろに伸びていた。 草むらの中では小さなクルマバソウが咲きだしていた。 オオハナウドで吸蜜するエゾシロチョウ、なんと季節の移ろいの早い事か。
今日の一枚 ハウチワカエデ 2016年05月16日 | 写真 カエデ科 ハウチワカエデ(羽団扇楓)まだ産毛の生えた子供プロペラ。 羽団扇とは天狗の必須アイテムだが、葉の形を見立てたものだろう。 英語では Fullmoon maple というらしいが、なんでだろう?
5月15日 春模様色々 2016年05月15日 | 日記 手稲前田森林公園のポプラ並木も新緑の季節となりました。 森林公園のライラックは、あと一週間も経てば満開になるでしょう。 星観緑地の桜は、八重桜を残すのみ、山は春紅葉に新緑。 葉桜、小さなサクランボが出来始めていた、桜餅食べたいな。 草むらではクサノオウが咲き始めた。野も山もいよいよ春本番です。
5月13日 今日の手稲山 2016年05月13日 | 野歩き山歩き 今日はギンギンの快晴なので手稲山へ行ってきた、中腹のダケカンバにまだ緑はない。 ゲレンデにはまだ雪がベッタリ、スキーでもボードでも尻滑りでも何でもできる。 今年は山の雪が多い、頂上にはまだ雪が残っている、南の方の山々もまだ真っ白だ。 三本のアカエゾマツに下弦の月(左上に小さく写っています)。 また始めました「山でオニギラズ」昼飯食いに山へ行っているようなものです。
本日の山菜は三つ葉 2016年05月09日 | 野歩き山歩き 山が春紅葉に彩られてきた。 山桜も咲いた。 川辺のオオカメノキ。 三つ葉が食べごろになってきた。 本日の収穫、三つ葉と蕗を少々、本格的春になってきた。