札幌市は地震発生の午前3時から午後4時40分までの約半日間停電していました。
当マンションの水道は、地下貯水槽から各階へポンプアップしているため停電に成れば水が出ません。
隣の公園の水飲み場は、水道本管直結であるため、本管が破損しないかぎり水は出ます。
6階の我が家まで階段を上り下りして数回水運びをしました、上層階のお年寄りは大変だったろうな。

これは普段の夜の街の様子です。

停電直後に撮った夜の街、以外と明かりが見えます、多くはマンション共用部分の照明ですね。
災害発生時の都市機能の脆弱性と、逆に自家発電や非常用電源を備え、
停電に成っても真っ暗にならない都市の凄さの両方を考えさせられました。
当マンションの水道は、地下貯水槽から各階へポンプアップしているため停電に成れば水が出ません。
隣の公園の水飲み場は、水道本管直結であるため、本管が破損しないかぎり水は出ます。
6階の我が家まで階段を上り下りして数回水運びをしました、上層階のお年寄りは大変だったろうな。

これは普段の夜の街の様子です。

停電直後に撮った夜の街、以外と明かりが見えます、多くはマンション共用部分の照明ですね。
災害発生時の都市機能の脆弱性と、逆に自家発電や非常用電源を備え、
停電に成っても真っ暗にならない都市の凄さの両方を考えさせられました。