日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字 (2006/02/23) 

2006年02月23日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)    
241.【うごめ】くmove; stir; wriggle
意味はもぞもぞと動くこと。もう蠢動(しゆんどう)の時期なのだろうか。
242.【なげう】ってthrow away; give up
意味は惜しげもなく差し出す。読むのも書くのも難しい字だ。「擲り書き」(なぐりがき)の「擲り」も同じ字だ。
243.揮毫【きごう】writing; a drawing
知らなければ読めない字だ。わたしも「きごう」と読むことは知っていたが自信はなかった。
244.【かす】めるsteal; rob
「掠奪」の「掠」の訓読み。
245.【したた】めるwrite
「認める」(みとめる)と同じだが前後関係で判断しなければならない字だ。日本語はややこしい?
くちコミで★街コミ



Daily Vocabulary(2006/2/23)

2006年02月23日 | Daily Vocabulary
1726.crown jewel(目玉、主要部門)
The newly-released 3D music players will soon become the crown jewels of A Entertainment's operations.
1727.asterisk(星印、アスタリスク)
We use the asterisk for a string of characters.
1728.representative (代表者、代理人)
He's our representative so you should talk to him instead.
1729.coffer(金庫、財源、~を金庫に納める)
I coffered away small sums of money.
1730.financial-aid(学資援助、財政援助)
In the States,many schools say the school renenues go directly back to their financial-aid coffers to help needy students.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ