日本男道記

ある日本男子の生き様

酢豆腐

2007年08月21日 | 私の好きな落語
【まくら】
原話は、1763年(宝暦13年)に発行された『軽口太平楽』の一遍である「酢豆腐」。
これを、初代柳家小せんが落語として完成させた。
知ったかぶりの嫌なヤツのことを「酢豆腐」とよぶ通言があるほど有名な噺。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【あらすじ】
ある夏の昼下がり。江戸っ子達が寄り集まり暑気払いの相談をしている。
が、「宵越しの銭は持たない」が身上の江戸っ子達には金がない。
困った江戸っ子達は、メンバーの入れ知恵でナスの古漬けを肴にお酒を飲むことにした。
ところが、御存知の通り糠味噌というのはとても臭く、その中に手を入れ古漬けを探す事等出来る筈が無い。
またもや困ってしまった彼らは、たまたま通りかかった半公をおだてて古漬けを取らせようとして失敗。
お金を巻き上げてたたき出した。
そのときの会話から、夕べ豆腐を買ったことを兄貴分が思い出したが、豆腐は与太郎が鍋の中にしまったせいで腐ってしまっていた。
ものすごい事になっている豆腐を前に頭をかかえる一同。
と、その前を伊勢屋の若旦那が通りかかった。
この若旦那、知ったかぶりの通人気取り、気障で嫌らしくて江戸っ子達は大嫌い。シャクだからこの腐った豆腐を食わせてしまおうと言う事になった。
「珍味」と称して豆腐を出すと、若旦那は「これは酢豆腐という珍味なのだ」と一口食べてしまう。
「若旦那、もう一口如何ですか?」「いや、酢豆腐は一口に限ります」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【オチ・サゲ】
拍子落ち(何度か目の落ちで終わるもの)

【噺の中の川柳・譬(たとえ)】
『江戸っ子は宵越し(よいごし)の銭は持たない』
(江戸っ子は得た金をその日の内に使いきってしまい翌日に持ち越すようなことはしないという意味で、江戸っ子が金離れの良さを自慢した言葉)

【語句豆辞典】
【下地(したじ)】醤油、また、醤油を主にしただし汁やつけ汁。

【この噺を得意とした落語家】
・八代目 桂 文楽
・三代目 古今亭志ん朝

【落語豆知識】
【兄弟子】自分より早く入門した人。

 




Daily Vocabulary(2007/08/22)

2007年08月21日 | Daily Vocabulary
4441.luck of the draw(運任せ)
It's just the luck of the draw whether you have a boy or a girl.
4442.broach the subject of(~の話題を切り出す)
I am glad that Susie broach the subjct of the deterioration of office morale.
4443.touch on(~にタッチする、~について触れる)
Let's touch on the major estimates.
4444.high-handed(高圧的な、強圧的な、高飛車な、強引な)
I've had it with the high-handed attitude of my boss.
4445.deterioration(劣化、悪化、低下、堕落、退歩、損傷、変質、荒廃)
Prices shall include the cost of packing required to prevent damage to or deterioration of the Product during transportation.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ