![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/9eae37fd2724da4c92097a317f2c28cb.jpg)
【漢文】
顔淵死、門人欲厚葬之、子曰、不可、門人厚葬之、子曰、囘也視予猶父也、予不得視猶子也、非我也、夫二三子也、
【書き下し文】
顔淵死す。門人厚くこれを葬らんと欲す。子の曰わく、不可なり。門人厚くこれを葬る。子の曰わく、回や、予(わ)れを視ること猶(な)お父のごとし。予れは視ること猶お子のごとくすることを得ず。我れに非ざるなり、夫(か)の二三子なり。
【通釈】
顔淵(がんえん)が亡くなった時に、他の弟子達が葬儀を手厚く執り行いたいと申し出た。
孔子は、
「身分相応を超えて、盛大な葬儀を行ってはいけない。」
とおっしゃいましたが、弟子達は葬儀を手厚く執り行った。
その後で孔子は、
「顔淵はまるで父親の様に私を慕ってくれたのに、私は息子の様に愛してやる事が出来なかった。彼の為に何かしてやったのは私ではなく、同門の弟子達ではないか。」
とおっしゃいました。
【English】
When Yan Hui passed away, other disciples begged to perform a gorgeous funeral for his class. Confucius said,"You should not." But disciples performed his funeral gorgeously. Confucius said,"Yan Hui adored me as his father. But I could not love him as my son. I have done nothing for him. They have done for him."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。