![]() | ジムに通う前に読む本―スポーツ科学からみたトレーニング (ブルーバックス) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
◆内容紹介◆
大切なのは、正しい運動を、適切な「順序」と「間隔」で行うことです。
●「大きな筋肉」から始めると効果的
●「筋トレ→有酸素的運動」で脂肪燃焼が高まる
●筋トレの種目の間の休息は1分半以内に
大きな筋肉から先に鍛え、「筋トレ→有酸素的運動」の順に行う
筋力増強には「大きな筋肉から先に鍛える」手法、脂肪燃焼には「筋トレ→有酸素的運動」が効果的、など最新の運動・スポーツ科学に裏付けられた方法を用いて、ジム通いを、より質の高いものにするための1冊。
ストレッチング、筋力トレーニング、ウォーキング、ランニング、エアロビクス、水中トレーニング、ピラティス、ヨガなど、ジムで行われるさまざまな運動について、その理論と効果を解説する。
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
筋力増強には「大きな筋肉から先に鍛える」手法、脂肪燃焼には「筋トレ→有酸素的運動」が効果的、など最新の運動・スポーツ科学に裏付けられた方法を用いて、ジム通いを、より質の高いものにするための一冊。
ストレッチング、筋力トレーニング、ウォーキング、ランニング、エアロビクス、水中トレーニング、ピラティス、ヨガなど、ジムで行われるさまざまな運動について、その理論と効果を解説する。
◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
桜井/静香
1973年宮城県生まれ。東京大学大学院生命環境科学系身体運動科学グループ博士課程修了。学術博士(専門:運動神経生理学)。在学中からスポーツ選手、生活習慣病患者、リハビリ患者など、パーソナルトレーナーとして運動科学の知見に基づいたコンディショニング指導に広く携わる。現在は札幌市在住で、早稲田大学スポーツ未来科学研究所客員研究員。(有)j‐spiritアドバイザー
【読んだ理由】
ジムに通っているので。
【印象に残った一行】
筋肉を鍛えるとどのような効果があるのか?
①体脂肪を減らし、基礎代謝アップへ貢献
②悪玉コレストロールの減少に貢献
③糖尿病予防に貢献
④一部のがん(大腸がんなど)に対抗できるプラスの影響をもたらす可能性
⑤若返り+理想の身体づくりへの貢献
【コメント】
ジムに通い始めて丁度一年。
この本を参考にして、より楽しみたい。