日本男道記

ある日本男子の生き様

衛霊公第十五の四

2017年03月14日 | 論語を読む

【漢文】
子曰、由、知徳者鮮矣。

【書き下し文】
子曰わく、由(ゆう)よ、徳を知る者は鮮(すく)なし。

【現代語訳】
孔子がおっしゃいました、
「子路よ、本当の意味で徳というものを理解している者は少ないものだ」

【English】
Confucius said, "Zi Lu, there are few people who understand virtue."

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2017/03/14)

2017年03月14日 | Daily Vocabulary
19521.Prince Charming(夢の王子さま)
Maybe your Prince Charming will be there.
19522.have butterflies in one's stomach(ドキドキする)
I have butterflies in my stomach thinking about him.
19523.jumping up and down(飛んだり跳ねたり)
They are so excited they're jumping up and down!
19524.look familiar(見覚えがある)
Does this stationary look familiar?
19525.adorable(とても素敵な)
It'd be so adorable on you!

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ