阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

「鬼太鼓座」のエピソード,フランス国営テレビのドキュメンタリー番組「VU SUR TERRE」のシーズン6に登場。

2016年05月19日 | びっくり画像・映像
フランス国営テレビのドキュメンタリー番組「VU SUR TERRE」のシーズン6で、ついに日本が登場。「鬼太鼓座」のエピソードを許可を得­てYoutube公開です。空撮シーンはドローンで撮影。

船橋社中の社主さんから紹介された動画です。フランス人が興味を持った日本の「鬼太鼓座」。詳しく取材されていて初めて知ることが多々ありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR三ノ宮駅東口から山側を東へ5分、ガード下の韓国家庭料理「とんがらし」はおいしい。

2016年05月19日 | 食べる飲む
紹介者のお勧めで「豆腐チゲ」を食べました。スープをスプーンで一口、口に入れた瞬間これは本物だと思いました。
34,5年ぶりに釜山か浦項で食事をしているような感じでした。調味料は勿論、キムチも基本の食材も韓国から仕入れているそうです。
オモニとOMさんはもう5年以上のお付き合いだそうで、家に帰った姉妹のように話をしていました。
本格的な韓国料理が好きな人を神戸に迎えたらお連れ出来る店だと思いました。OMさんおいしい店のご紹介カムサハムニダ!
 豆腐チゲ定食 850円 副食は日替わりのようです。チジミはサービスしてもらった??のかも。
韓国料理が持つ旨い辛味をしっかり持ったこの豆腐チゲには感服しました。おそらく下準備に相当な手間をかけているはずです。

 店の様子。広くていいです。

マッコリとキュウリの漬物。マッコリも本場物でおいしい。

ランチメニュー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR三ノ宮駅とセンター街入口のあたり

2016年05月19日 | 神戸あちこち
韓国ランチを食べた後、2号線に出てセンター街に向かいました。間もなくJR三ノ宮駅周辺も再開発工事が始まると新聞に出ていたので
現状を撮影しました。↓右は神戸新聞のミントビル

駅の対面にある高速バス乗り場。あいかたが小学生時代を過ごした島根県の益田にも、阿智胡地亭が工場勤務をした愛媛県の新居浜にも
この乗り場からバスが出ています。

そごう前のフラワーロードから山側を

浜側を

正面にセンター街入口。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする