阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

大晦日の夕食は亀戸の「升本」のお弁当

2021年12月31日 | ある日の肴/夕食

やはり明治時代創業の店の味は親しんできた“和”の味を維持していてぬる燗によく合った。

店のサイトの文言を引用:

創業明治38年。老舗料理「亀戸升本」が作る和食のお弁当です。
保存料・合成着色料を使わず、原材料の時点から全て職人の手作り。朝一番に焼く玉子焼きに魚のすり身を蒸して作った蒲鉾、一から作る鶏つくね。
あさりの出汁でふっくらと炊き込んだ伝統あさり飯は一番人気の「すみだ川」で。江戸野菜亀戸大根のたまり漬けは箸休めに。
お好みでお使い頂ける秘伝の辛味、亀辛麹が全てのお弁当についています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ40年の付き合いの「マルタイの棒ラーメン」に魚肉ソーセージは欠かせない

2021年12月31日 | ある日のランチ

寒くなると常備品である ほぼ40年の付き合いの「マルタイ棒ラーメン」clickを食べることが多くなる。

その時は、酒のツマミの常備品でもあるギョニソ(魚肉ソーセージ)の出番でもある。

マルタイラーメンを食べるのは我が家では自分だけなので調理も自分でやるしかない(笑)。

 あいかたがダンナが好きなマルタイラーメンのラインナップをいろいろ揃えてくれた。

 阿智胡地亭は 旧・福岡県若松市立島郷第2小学校 (現・北九州市立花房小学校)に小学一年生として入学したからだけやのうて 

もうせんから なんがなし九州の味ば好いとるもんね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日に目に留まったSNS・メディアの記事

2021年12月31日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像クリックで全文に飛びます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする