阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

JR神戸線・六甲道駅ビルの 串カツ「まるたけ」はサービスデーだった。        11年前の今日 2011年11月3日の本ブログに掲載

2022年11月03日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

2か月ぶりに寄った「まるたけ@JR六甲道駅」。

カウンター席の暖簾をくぐったとたん「ああ、ええ時に来てくれはった!いまビール百円ですねん。」と大将が云った。

戦前生まれで阿智胡地亭と同年兵の大将は、以前はタクシー、トラック、バスの運転手を通算16年ほどやっていたと聞いた。

 兵庫県と鳥取県の県境にある戸倉峠では、冬季なんども危うく死にかけたとか。

カウンターに座れば二人は 必ずいつも世相談義で盛り上がる。この日は満席で忙しそうだった。

聞くと「午後までは暇でしてんけど、夕方から飲む人がボチボチ増えてきて」と。

 期間限定サービス価格のビールを2杯飲んで、これまたサービス価格一本50円の串を頼んで

しばらくたっぷりだべってから帰った。

 タマネギ、レンコンがいつもの決まりだが この日はアジと ホタテの貝柱を追加した。

この店の大将も お互いが戦前生まれの同じ歳とわかってから、親しみと心易さを増してくれて良く喋る。

私も家の中では使わせてくれない関西弁を この親爺さんとは 心置きなく思い切り喋ることが出来る。

 幸い私の関西弁を聞いた大将から「お客さん、どこから来はったん?、土地の人とちゃいますね?」と一回も言われたことはない(笑)。

    私の関西弁は 定年前から飲み友達になった元NHK大阪のドラマ部門ディレクター宮崎純さんと

彼の友人の元ラジオ関西のディレクターだった やはり飲み友達の森岡一孝さんから 阿智胡地亭さんの関西弁は100%完璧ですと 保証されているから 本物です(笑)。

宮崎  純 - テレビドラマ人名録

宮崎  純 - テレビドラマ人名録

「宮崎  純」が出演したドラマ。または制作に関わったドラマ。

テレビドラマデータベース

 

click☝


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身近な「怒り」の世相川柳 | トップ | 御茶ノ水のガード下のスペイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事