お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

蔵王温泉 大露天風呂(山形県)

2007年08月01日 |  ♨ 東北 推奨湯処.

映像:いまや蔵王温泉のシンボル的存在の大露天風呂

今回の旅の目的、日本温泉地域学会研究発表・総会の開催地蔵王温泉にやってきた。
蔵王温泉は山形市内から車で20分、標高900Mの高地にある。背後に蔵王連峰が
控えており、特に冬の樹氷群のスキーコースは素晴らしい。それと酸性硫黄泉が湧
出する温泉街は東北屈指の観光地でもある。山村先生の言葉を借りれば、『東北の
草津温泉』と言っていいほど似ている。その蔵王温泉の露天風呂が今日の朝湯だ。

泉質緑礬・明礬泉(含硫化水素強酸性) 50.8℃ PH1.9 735L/分 源泉名馬滝源泉

コメント

百目鬼温泉(山形市)

2007年08月01日 |  ♨ 東北 推奨湯処.

春に訪問、その温泉力に感じ入った公衆浴場。地域の方々が出資し合って開いたという
温泉。もう一度、今度は朝湯でと訪ねたが、なんと今日は一ヶ月振りの定休日空振りで
ある。映像は前回訪問時の露天風呂景観。前面に蔵王連峰が連なる。真後ろにはピラミ
ッド型の富神山(402メートル)を従えて居る。名山名湯を配す。道に迷ったらこの山
を正面に進むが良いだろう。トンボの一本道で分かりやすい『ふだん着の温泉』は健在。

【Data】食塩泉 54.8℃ ph7.5 源泉:百目鬼温泉

コメント