![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/8335cbc24d9304575f6a6eb1c0459d91.jpg)
映像:黒石市津軽伝承工芸館で開催された黒石温泉郷フォーラムで講演する筆者
7月21日は北日本も梅雨明けで南津軽は夏日だった。黒石での温泉フォーラムは
初めて、碇ヶ関温泉郷、平賀温泉郷、黒石温泉郷…南津軽の温泉ベルト地帯ど真中、
落合温泉で意義深い温泉フォーラムを開催。講師により『北日本の温泉地域資産』
の紹介・解説が行われた。日本温泉地域学会が認定した125の温泉地域資産の内、
北海道・青森・秋田・岩手を紹介した。今後は全国の温泉地域資産を紹介する予定。
第一部:「北日本の温泉地域資産について」谷口清和(日本温泉地域学会監事)
「新温泉医学について」・津川信彦(健康スポーツ医、温泉療法医)
第二部:「温泉語り部塾」・・・・・・・塾長:福士収蔵(青荷温泉支配人)
参 照# 黒石温泉郷 温湯温泉語り部塾光景
報 道:地元「東奥日報」事前掲載(7月20日)、地元「陸奥新報」事後掲載(7月22日)