お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

常盤木門(小田原城)

2010年06月06日 |  🏰城郭史跡探訪

城門は城ごとに面相が異なる。小田原城は現在は二の丸本丸部分しか残っていないので
所謂、大手門(追手門)はない。この常盤木門も1971年に再建されたものである。本丸
へ向かう正門で堅牢な構えは多聞櫓と渡櫓門が連なる本丸の重要な防御拠点と目される。


コメント    この記事についてブログを書く
« 赤い絲の像(北海道函館市) | トップ | 熱海温泉大会:研究発表 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 🏰城郭史跡探訪」カテゴリの最新記事