![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b8/3d98f36acb7bade19cf5b938cdedf407.jpg)
純正スティールホイールに変更
なかなか進まない我が1750ベルリーナのオリジナル復旧路線でありますw。
今回はなんとか純正スティールホイールを各方面から探してリビルトしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/a18bc4624f54ae4ff0d1803f3f4afa7b.jpg)
全てリニューアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
タイアサイズを悩みましたがデルオートの社長に相談した結果175/70-14であります。
銘柄はピレリーチンチラートP4を装着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c7/dd5043944325de909a61f581e437c0d7.jpg)
テールレンズも交換
新品ではありませんが、PF氏より当時物を譲り受けて磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/d1e27183138ec343546d424edf51fb69.jpg)
シャコタン嫌い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
オリジナルより少々低いので、もう少し車高を上げたいところです。
コイルバネは何点か用意しましたのでそのうち修正したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/a2e134ddbc5717b18448358f7f4ed1eb.jpg)
ジャジャ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
純正には違い有りませんが、こちらはクーペ用であります。
木部をレストアしたばかりの優良品であります。
どちらか言うとベルリーナには勿体ないというご指摘もありました。
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/76b98016a93ff00bb3fb6eab824ace6f.jpg)
オリジナルは細くて大径(ややチープw)
ベルリーナ用が見つかるまでは、取りあえずこのままいきましょう(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/78701784db7d06a42630651cd1ba7c75.jpg)
ダッシュ廻りは綺麗ダス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
よ~く見ると、ハザードSWをヘンテコなドイツ製に替えてあったりコラムカバーの下部が欠品してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
こちらも、なんとか出来るでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/80f8edad06d40338cbd9bb7f32409cb2.jpg)
少し綺麗になった?
もっと化粧直ししなければなりましぇん。
補記類を出来る限り外して、エンジンルーム内をリペイント予定です。
懸案のラジエターのリザーバーも取り付けます。
ついでにキャブ調整を試みたら、どうも例のキャブマウントが怪しかったですw。
エンジン本体は、かってフルOHしており好調であります。
今回でそこそこの進捗は見られましたがオリジナルへの道はまだ遠いダス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)