
見事敗車復活のSPIDER

天候不順は決して購買意欲が涌くものではありません。
酷暑時に汗を流して展示場に行き、ドアを開けたらサウナ状態ですから、余程の理由が
なければ食指は動かないでしょう。
余程の理由があるとしたら、車検で買い換えたいとか、壊れたとかなのでしょうが、
レアーな固体であればこの限りではありません。

少々磨いたエンジン?
遠方よりのご来店は本気モードの証であります。
但し、出張のついでなんかは宛にならないので要注意ダス(笑)。
過去にジュリアを乗り継いだクライエント様故に少々緊張しましたが、なんとかご成約を
頂きました

Drのドライブでの試乗、最後は奥様を横に乗せて走って欲しいというリクエストも
緊張のDrでありました


多走行&長期在庫w 15万kmの最終156V6TI(6MT)
走行距離が少々多いのを除けば何の問題も無い156でした。
実はこの固体は例の
固体でありますw。
しかし、1オーナーディーラー整備と前歴のハッキリした固体でした。

許容範囲のインテリア
この最終FL型156のMT車は希少なのであります。(中期型も同じ)
クライエント様は以前からこの固体に目を付けられていて、今回は奥様の同意を得られての
ご成約でした。
現在お乗りの156AT(Q-SYS)から6MTへの乗り換えは全然走りが違いますから、他人ながら?
楽しみというところダス

以上、二台はかなりディスカウントさせていただきましたので、当初目論んでいた利益は
ありません

しかし、この時期に買って戴けるには嬉しいと思いますし、良き嫁ぎ先が決まって
ウレシカルカル明治のカール状態のDrでありますw。
酷暑や梅雨時などは正直言って・・・
買い手市場でっせ~!(笑)。