アルファ1750ベルリーナ前期型
事の発端はネット広告からの問い合わせでした。
「そちらのベルリーナは後期型ですね?」という質問を頂いたのですがDrは何気なしに
「そうです」とお答えしました。
半ば口から出任せに近いような答えでしたが、一応正解ではありましたw。
恥ずかしながらDr自身が前期後期の見分けを完全に把握してないことが問題でありました。
自己弁護すると1750ベルリーナというのはお目にかかる機会が限りなく無かったことです。
あれだけ数多くの105シリーズを販売しましたが1台か2台くらいしか販売しませんでした。
加えて巷に出ている画像も少ないのであります。
これが同じ1750でもクーペなら見分け方は簡単であります。
ちょっと前置きが長くなりましたが後学の為に前期と後期の見分け方をお勉強しましょう。
外観上では唯一フロントのフラッシャーランプの取り付けが異なります。
↑画像の前期ではバンパー上に直に取り付けられています。
後期型はボディに付く
こちらの変更はクーペでも全く同じで後期は後の2,000と同じです。
FtバンパーとフラッシャーASSYは疑いなくパーツが異なるということです。
以上が外観上の相違点ですが、もし間違っていましたらご遠慮なくご指摘あれザンスw。
(Rrバンパーも違うという説がありますが)
前期のエアクリーナー
こちらもクーペと全く同じで前期型はカムカバーをまたぐタイプとなります。
これに較べて後期型は後の2,000と同じ筒型クリーナーに進化されてます。
色々と調査したのですが、どうも後期型の画像が見当たらなくて苦労しました。
これは後期型!
この透視図は疑いなく後期型であります。
ちょと論議を醸し出したのが後期のスティールホイール(キャップ)です。
後期型は2,000と同じセンターキャップというご意見もありましたが、やはり前期後期共黒帯の入るSUDと同じ!物が正解であります。
後は見えない箇所ですがホイールのスタッドボルトが左側が逆ネジなのが前期です。
前期か後期か? Drの目指すオリジナル
↑画像は前期にも後期にも見えますネ。
ホントに1750ベルリーナは実体験も資料も少なく苦労します。
(頭が貝割れ大根になりますw)
以上はDrの俄勉強ですが、他にもここが違うのじゃないかという疑問があるかもしれましぇん。
教えてチョンマゲ(笑)。