団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

シリコン

2007年09月14日 | 太陽光発電

  第2253回のシリコンについて調べたときに出てきた株式会社SUMCOがシリコンの事業拡大を決定したそうです。

 EDリサーチより 2007911

 SUMCOが太陽電池用多結晶ウェーハ事業を拡張、伊万里に新工場

 SUMCO07910日、急速に拡大しつつある太陽光発電需要に対応するため多結晶シリコン・ウェーハの事業拡張計画を決定した、と発表した。事業規模は1GW/(発電能カ換算)相当のウェーハ生産を目標に、第1ステップとして原料のポリシリコンが確保できた300MW/年相当生産の新工場の建設を行い、ポリシリコン調達に応じ、順次拡張を進めて行く。新工場は伊万里300mmシリコン・ウェーハ工場(伊万里第5工場)の隣接地に建設する。製造方法は従来より改善開発を進めてきた同社独自の電磁鋳造法改善タイプを採用する。SUMCOの人材、技術を投入し、SUMCO本体の事業として競争力のある事業展開を図るという。

 新工場の所在地は佐賀県伊万里市山代町伊万里団地(SUMCO伊万里第5工場隣接地)。敷地面積は51220m2。生産規模300MW/年。投資金額は約145億円。操業開始は09年春より順次立ち上げ。従業員数約100名。

参考:http://www.sumcosi.com/ir/index.html

  2007.09.10 太陽光発電用シリコンウェーハ事業拡張に伴う新工場建設について

  この株式会社SUMCOと言う会社は勉強不足で殆ど知らなかったのですが沿革会社プロフィールを見ているととんでもない会社のようです。

  三菱マティリアル株式会社 と 住友金属工業株式会社が主要株主だそうです。こういう会社が太陽光発電用シリコンウェーハの増産に力をいれるということは期待が持てそうです。

 混迷する日本の政治には期待できそうもない今、第2894回の新日鉄など民間の大手の参入や今回のニュースなどシリコンの前途に明かりが見え出したような気がします。何とかこれが軌道に乗って太陽電池のコストダウンと増産がどんどん進んでくれることを期待したいものです。

もう日本の政治は終わったのかも!