太陽電池のリサイクルについては、第 4914回の「太陽電池リサイクル」などで取り上げてきましたが、私としては、部品の少なさがメリットにな るのじゃないかと楽観視しています。
そんなリサイクルも今までは数少ない企業が取り組んでいるだけだったのが、やはり、量が増えて来ると、取り組むとこ ろも増えてきているようです。
日刊工業新聞より 2015 年06月05日
太 陽電池パネル、大量廃棄見据え再利用技術の確立急ぐ-処理費1W5円以下にめど
使用済み太陽電池パネルを再利用する技術開発が活発化している。太陽電池の普及を後押しした再生可能エネルギーの固 定価格買い取り制度(FIT)で発 電容量10キロワット以上の設備の買い取り期限を迎える2032年以降、大量廃棄が見込まれるためだ。新エネルギー・産 業技術総合開発機構(NEDO)は 1ワット当たり5円以下の処理費を目標に企業の技術開発を支援。各社は数年以内の事業化に向けて、安価で適切な再利用シ ステムの開発を急いでいる。(葭本 隆太)
太陽光発電設備の国内導入量は13年度末で累計1万4315メガワット。FIT開始後の13年度だけで7000メガ ワットに上った。特に8割以上を占めると見られる結晶シリコン系の廃棄対応が課題だ。
再利用に欠かせないのが、太陽電池パネルに含まれるガラスや銀などの有価物を回収する技術。NEDOの 支援で開発が進む結晶シリコン太陽電池用の再利用技術は、セルを覆うガラスを砕くか、切り離すかによって手法が分かれ る。
市川環境エンジニアリング(千葉県市川市)、鹿島、ホンジョー(京都府城陽市)の3社グループと三菱マ テリアルはそれぞれ砕く手法で技術 を確立する。市川環境エンジニアリングは「ガラスの粒は大きいほど高値になる。直径5ミリメートル程度が理想」(イノ ベーション事業室の小野広弥係長)と し、ローラーの突起形状の最適化などを進める。
ガラスを切り離す手法についてはエヌ・ピー・シー、産業技術総合研究所、日本スペリア社(大阪府吹田 市)のグループと東邦化成(奈良県大 和郡山市)がそれぞれ取り組んでいる。研削などでガラスを切り離し、溶液などを使いセルを保護する封止材を処理。銀など を回収する。エヌ・ピー・シーなど が採用したのは「溶液で封止材のみを溶かす」(エヌ・ピー・シー太陽電池事業本部の宮林亮介本部統括長補佐)手法。
一方、東邦化成は剥離剤を使用。「半導体洗浄装置の製造で培った溶液に関する知見をもとに、効率よくセルから封止材 を剥がす」(三杉嘉彦社長)技術を確立する。
いずれの技術も試作機などを開発し、実験的に処理して費用を試算した結果、1ワット当たり5円以下を実現したという。
日本のことですから、きっと良い技術を開発してくれると期待しています。私としては、それ以上に、既設のパネルの寿 命を延ばす方法を開発してもらいたいと思っているのですが、これは、電池自体が安くなれば、再利用より、新設となるのか もしれません。
コストダウンと言えば、今頃になってNEDOがプロジェクトを始動するのだそうです。今迄やってなかったのでしょう か。
NEDO:国立研究開発 法人新エネルギー・産業技術総合開発機構より 2015年6月4日
太 陽光発電の発電コスト低減に向けた新たなプロジェクトを始動―2030年までに発電コスト7円/kWhを目 指す―
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO 理事長 古川 一夫
NEDOは、「太陽光発電開発戦略」で掲げる発電コスト目標を実現するため、高性能と高信頼性を両立した太陽電池の 開発に着手します。本プロジェクトで は、14円/kWhを実現する太陽電池モジュールを2020年までに実用化するとともに、2030年までに7円/kWh を実現する要素技術の確立を目指し ます。
1.概要
NEDOは、太陽光発電が自立して普及するエネルギーになることを目指し、発電コスト低減技術の開発を進めていま す。これまでに結晶シリコン太陽電池や化合物太陽電池、ペロブスカイト太陽電池等の開発で、太陽電池の高性能化等におい て大きな成果をあげてきました。
今般、NEDOはこれらの成果をもとに、先端複合技術型シリコン太陽電池の技術開発、超高効率・低コストIII-V 化合物太陽電池の技術開発、低コストペ ロブスカイト太陽電池の技術開発等を実施し、太陽光発電開発戦略(NEDO PV Challenges)※1で掲げる発電コスト目標(2030年までに従来型火力発電を下回る発電コスト7円/kWh)の実現に資する高性能と高信頼性を 両立した太陽電池の開発を目指します。…中略
図1.開発す るヘテロ接合バックコンタクト型太陽電池※2の一例
図2.開発 する超高効率・低コストIII-V化合物太陽電池※3の一例
図3.開発す るペロブスカイト太陽電池※4の構造の一例
…以下略
相変わらず技術的なことは解りませんが、少しは可能性があるのでしょうか。どうも、国が余計な口出すと開発が遅れそ うな気がするのは疑い過ぎでしょうか。
いずれにしても、画期的なブレイクスルーで世界のエネルギー問題を解決するような素晴らしい電池の開発を期待したい ものです。
何となく、孫・菅コンビの工作の影響がここに来て太陽光発電に対する風当たりが強くなってきているのが気になりま す。
ここは、やはり、画期的なコストダウンで、もう一度太陽光発電に脚光をあびてもらいたいところです。
腐り切ったスポーツ団体満載の日本は、東京オ リンピックは辞退すべきじゃないかと思っている私としては、今、もめている新国立競技場なんかどうなっても興味は無いの ですが、予定通りという記事に思わず反応してしまいました。
建物自体には何の興味も無いのですが、記事で、日本スポーツ振興センター(JSC)と いう組織があることも初めて知り、又、どうせ、利権の渦巻く、無駄な組織何だろうと思いながら読んでいくと、何と、理事 長なる人の名前にびっくりです。
日刊スポーツ 2015年6月9日
新 国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ
2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の事業主 体、日本スポーツ振興センター (JSC)が、国際コンペで選出されたデザイン監修者「ザハ・ハディド・アーキテクツ」に計画続行方針を伝えたことが8 日、新国立の関係者への取材で分 かった。整備費削減には努めるものの、賛否の声が上がっていたアーチ形屋根は予定通り、建設される方向となった。
新国立の関係者によるとJSC幹部が8日、ザハ事務所に対し、一部報道があった「契約解除」について事実無根と否定 し、「キールアーチ」と呼ばれる アーチ型屋根を建設する現行案で進める方針を伝えた。その場で19年ラグビーW杯までの完成を目指し、協力し合う意思確 認も行われたという。
5月中旬から新国立の建設をめぐる問題が揺れていた。同18日、文部科学省の下村大臣が都庁を訪れ、舛添都知事と会 談。約500億円の都負担を求めた 上で、アーチの中央部分に位置する開閉式屋根の設置を五輪後に延期することと、座席の一部を仮設にすると明言。これを受 け舛添氏は、JSCが示す約 1625億円の建設費が「専門家に聞くと2500億円を超えるとも言われる」と話し、建設費削減のため、設計の見直しも 含めた議論が必要だという考えを示 していた。
今月5日には建築家・槙文彦氏(86)のグループが建設費高騰などを理由に、アーチ型屋根を取りやめる代替案を記者 会見で発表。他にもこれまでアーチ型屋根に対する反対はあった。しかし同日、JSCを所管する文科省の下村大臣とJSC の河 野一郎理事長が会談し、整備費削減と工期短縮に努めた上で、現行案で進める方針を明らかにしていた。
関係者はコスト削減には努めるが、槙氏の提案によりアーチ型屋根の計画に影響は受けないとの考えを示した。ザハ事務 所を含めた新国立の設計チームは、19年3月の完成に間に合わせるため、複数の計画を準備しながら、進めている。
河野一郎と言えば、あのにっくき洋平の父親じゃないですか。まさか、とっくに無くなっているので本人であるはずはな いし、さては、河野洋平と間違って書いたのか、こんなところま金儲けに目が眩んで出てきているのかと
思わず日本スポーツ振興センター (JSC)のHPを探して、河 野一郎理事長を見てみると、全くの赤の他人でした。
やっと陸 連の会長を辞めて、スポーツ界も少しは良くなるかと密かに喜んでいただけに、同じスポーツ団体に潜り込んで いるのかと思ってしまいました。
ここに父親の方の河野一郎さんがいました。何で洋平が会長なんかやってるんだろうと思ってましたが、こんなところで も世襲が蔓延っているんですね。やはり、相当な利権があるのでしょうね。
ということは、河 野一郎理事長も一族だったりして。まさか、それは無いでしょうね。尤も、悪魔に魂を売った男だけに何をやっ ているか分かったものじゃないですね。
いよいよ韓国の崩壊が見えてきたのじゃないでしょうか。第351回の「強毒性ウイルス感染」のMERSが収束するどころか、終わりが見えないくなってきているのじゃないでしょうか。
影響ないと強気で進めていた朴槿恵大統領の訪米までが、とうとう、延期されることになったようです。これを書いているのは11日なので、アップする頃にはもっと増えているのは間違いないでしょう。
NHKニュースより 2015年(平成27年)6月10日[水曜日]
韓国MERS 死者9人に 大統領は訪米延期
重い肺炎などを引き起こす「MERSコロナウイルス」の感染が広がっている韓国で、感染が確認された人は100人を超え、死亡した人は9人となり、事態を重く見たパク・クネ(朴槿恵)大統領は、来週、予定していたアメリカ訪問を延期することを決めました。
韓国の保健福祉省は10日午前、「MERSコロナウイルス」について、新たに13人の感染が確認され、これまでに感染が確認されたのは108人となったと発表しました。
このうちウイルスに感染し治療を受けていた75歳の女性と62歳の男性の2人が新たに死亡し、死者も9人に増えたということです。
保健福祉省は、これまで院内での感染が確認された9つの病院を公表していますが、新たに感染が確認された13人もすべてこれらの病院内で感染したということです。
事態を重く見たパク・クネ大統領は、来週、予定していたアメリカ訪問を延期することを決めました。韓国の大統領府は、延期の理由について、国民の安全を最優先し不安を解消するためだとして、アメリカ側と今後改めて日程を調整することにしています。
チェ・ギョンファン副首相は、10日午前、緊急の記者会見を開き、感染はすべて病院内で起きていることを改めて強調したうえで、「院内での感染が確認 された病院を確認し、その病院を利用した後に発熱などの症状が出た人は、必ず政府や自治体に連絡してほしい」と述べ、国民に協力を求めました。さらに、 「空気感染することはないので過度に不安を持たず、落ち着いて日常生活を送ってほしい」と呼びかけました。韓国政府は、今週が感染拡大を防ぐための山場だ と分析していて、対策に全力を挙げています。
それにしても、本当に収まるのでしょうか。どんどん広がって、手が付けられなくなるのじゃないでしょうか。
中国や台湾など世界が強い態度で出てきているようです。何時ものBBさんも書いてくれています。
BBの覚醒記録より 2015-06-10
「今そこにある危機」 集団的自衛権について
MERSに対して、日本の守りのゆるさ。
香港は、韓国人入国者は別ゲートに追いやり体温測定、異常があれば即強制隔離。
韓国発の飛行機は、空港内一定エリアに着陸させる。
台湾の保健当局は、感染患者を即収容できる施設の確保しつつ、MERS模擬訓練。
台湾にいる韓国人留学生が韓国に一時帰国する際にはマスクを配る案もあるとか。
要するにこれ、いやみというか牽制ですね。韓国で感染したら、台湾の地は踏めねえからな、という無言の圧力。…以下略
香港やマカオも強く出ています。
中央日報より 2015年06月10日
香 港、「紅色」旅行警報を発令…韓国への団体観光、すべてキャンセル
中東呼吸器症候群(MERS)が拡散する韓国に対して旅行自制を勧告する国家が増加している。
香港政府は9日、韓国に対して旅行警報「紅」を発令したと現地メディアが同日、報道した。香港保安局の旅行警報は「黄」「紅」「黒」の3段階に区分されて いて、その2段階目に該当する「紅」は不必要な旅行を自制して現在の旅行計画を調整するよう勧告している。健康関連の問題で紅色 警報が発令されたのは韓国が初めてだ。香港旅行業協会「旅遊業議会」は、これに伴い、今月中に入っている韓国への団体旅行をすべ てキャンセルすると明らかにした。
マカオ政府も前日、MERSに対する対応段階を「警戒」から「高度警戒」に格上げした。
中国はやることが強引です。流石ですね。
新華ニュースより 2015年06月10日
中国 武漢-昆明便に乗っていた韓国人乗客を隔離
香港人の洪氏が明らかにしたところによると、9日に東方航空MU5479便に乗って湖北省武漢市から雲南省昆明市へ向かったが、航空機には7-8人の 韓国人も乗っていた。航空機が昆明空港に到着してから防護服を着てマスクをかけた人たちが機内に入って韓国人乗客たちを連れ出して隔離した。MERS感染 のおそれから韓国人乗客に対して隔離措置を実施し、航空機に乗っていた乗客たちに対しても体温を測り、健康状態の申告を要求しマスクを配った。
洪氏の友人は「韓国人乗客からMERS感染者が確認されると乗客全員が隔離措置される」と話す。(翻訳 崔蓮花)
BBさんが言われる通り、日本が相変わらずゆるいですね。マスコミも、殆ど騒ぎません。本当だったら、対応が手ぬるいと政府を責めて大騒ぎのはずですが、相手が韓国となると全く対応が違いますね。本当に、日本のマスコミの汚染は救いようがないようです。
日刊スポーツより 2015年6月5日
MERSの日本上陸阻止せよ 厚労省が水際対策強化
…略
韓国での感染拡大を受け、日本の厚生労働省は4日、韓国からの帰国者や入国者に対して、水際対策の強化に乗り出した。38度以上の発熱やせきなどの症 状がある場合、空港などで検査を実施して感染の有無を調べる。症状がない場合は健康監視の対象とし、2週間にわたり報告を求める。外務省も、日本人渡航者 の多い韓国や中国に絞った注意情報をホームページに掲載した。
やっと動き出したようです。
保守速報より 2015年06月15日
【速報】厚生省がMERS検疫対応「韓国からの入国者は調査票を記入し報告を。虚偽の申告をした場合、6か月以下の懲役又は50万円以下の罰金」
韓国における中東呼吸器症候群(MERS)への対応について [1,382KB]
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dl/20150604_01.pdf
何でしょうね、政府のこのゆるさは。そんなに韓国が怖いのでしょうか。安倍さんも動きませんね。7月9日を待っているのでしょうか。それと、これとは違うと思いますが、放っておくと大変なことになる恐れがありそうです。
やはり日本の国は危機感が無さすぎますね。その危機感の無さを教えてくれる記事が有りました。これを読むと、日本の先送りの恐ろしさに背筋が寒くなり ます。こんなことは、全部きちんと対策がなされているのが当たり前なのでしょうが、何とも、恐ろしい国です。やはり、もう再生は無理なのかも。
かなり長いので、是非リンク元で読んでください。唖然としますよ。マーズに対する危機感の無さにも通じるのじゃないでしょうか。
Web Voiceより 2015年04月20日 公開
防衛を忘れた空港―有事に対応できるのか?
樋口恒晴(常磐大学教授)
《『Voice』2015年4月号より》
霞が関による「有事想定の排除」が自衛隊を戦えなくする
航空防衛力としての飛行場
日本防衛にエアパワーは不可欠だ。そして、「エアパワーというのは実は飛行機だけのことを示すのではなく、実は『飛行機プラス航空基地』のことなのだ」(スパイクマン『平和の地政学』)。
世界の常識では、軍用飛行場のみならず民間空港も、戦略拠点である。だから有事には敵による攻撃や奪取の対象にもなる。防衛省は一応、全国 の飛行場・空港を、根拠基地・機動基地・緊急飛行場と分類し有事使用を研究している(『産経新聞』2006年3月17日付)。また1994年4月には米国 から8空港(新千歳・成田・関西・福岡・長崎・宮崎・鹿児島・那覇)の有事提供を要望された。だが民間空港の軍事利用に関する裏付けは皆無だ。運輸省 (現・国土交通省)との調整はまったく行なわれていない。
それどころか、平素から航空自衛隊の戦闘機部隊が所在している基地ですら致命的な問題が放置されたままだ。しかも1970年代以降、状況は人知れず悪化し続けていった。
長く自衛隊の戦闘機基地は、訓練あるいは平時の領空侵犯対処(領侵対処)には十分でも、戦時に敵襲を受けることを前提にしては整備されていなかった。…以下略
まさに、BBさんの言われる「日本の守りのゆるさ」です。これも、やはり韓国などの工作なのでしょうね。