団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

【夢を紡いで #2】最後の西部節~

2018年01月27日 | 日本再生

  中山恭子さんの新番組の最初のゲストだった西部邁さんが亡くなれれたことを取り上げた、22日、第1313ー1回の「【夢を紡いで】 西部邁さん死去」の続きがアップされました。

  民主主義は民衆政治と喝破されていましたが、やはり、戦後の日本人の不甲斐なさへの怒りと諦めがあったようです。


【夢を紡い で #2】最後の西部節~リベラルとかデモクラシーを有り難がりなさんな[桜H30/1/26]

  今、青山さんが憲法改正で、「★本九条は自衛権の発動を妨げない」という素晴らしい提案をされていることを何度も取り上げています。

 西部さんが、それに先だって、2017年10月30日、第 849回の「1、 2項に、以上を理想としつつと加える」で、同じ趣旨の提言をされていました。

 32分過ぎからです。 安倍さんの自衛隊を認める加憲につい ての素晴らしいアイデアを披露して くれています。それは、9条の1、2項の次に、「以上を理想としつつ」との言葉を入れて自衛隊を書き込むという もので す。


【西 部邁】秋の特別対談「激動する世界、私たちは?」[桜H29/10/21]


ドゥテルテ大統領、しっかりとした措置をとる

2018年01月27日 | ニセ慰安婦(売春婦)・就職詐欺被害者問題

  フィリピンのニセ慰安婦像設置を、2017年12月29日 、第1662回の「『フィリピン慰安婦像』現地ルポ」などで取り上げ的ました。
  ドゥテルテさんと安倍さんの良好な仲を喜んでいただけに、この設置には異様を突かれて驚かされたものです。
  ドゥテルテさんは、一体どう考えているのか。何とか撤去に動いてくれることを期待していました。

  ところが、それ以後、何の動きも無いので、少しがっかりしていました。安倍さんも、そう思っていたのじゃないでしょうか。どうやら動いたようです。

 産経ニュースより     2018.1.18

 ドゥテルテ大統領、マニラの「慰安婦像」に「しっかりとした措置をとる」 河井克行・自民党総裁外交特別補佐との会談で

【「慰安婦」日韓合意】

 フィリピンを訪問した自民党の河井克行総裁外交特別補佐は17日夜、首都マニラでドゥテルテ大統領と会談し、昨年12月、マニラに日本軍占領下の慰安婦を象徴するフィリピン人女性像が設置されたことについて懸念を伝えた。これに対しドゥテルテ氏は「しっかりとした措置をとる」との考えを表明した。

 また、ドゥテルテ氏は、昨年11月に実現したトランプ米大統領との初の首脳会談について「安倍晋三首相の多大なる協力があったからだ」として、安倍氏に対する「深甚なる謝意」を示した。会談後、河井氏側が明らかにした。

  期待した通りのドゥテルテさんの「しっかりとした措置をとる」の言葉を信じて待ちましょう。

  それにしても、トランプさんとの首脳会談への安倍さんの協力を直接語ってくれたのも嬉しいですね。それだけに、やってくれるでしょう。


百田さんVS朝日新聞

2018年01月27日 | 朝日新聞

  昨日の阿比留さんの記事、「朝日新聞は優れた反面教師」で、百田さんも参戦と書きましたが、「虎ノ門ニュース」で、ご本人が語ってくれています。
  百田さんのツイッターに朝日新聞広報が噛みついたようです。もう朝日は完全に狂ったようです。余程危機感をおぼえているのでしょう。


   朝日の広報のツイッターです。 

   朝 日新聞社 広報‏ @asahi_koho  2018年1月15日

 朝日新聞社 広報さんが百田尚樹をリツイートしました

「朝日の読者も日本の敵だ」と作家の百田尚樹さんが発信していますが、特定の新聞の読者を敵視するような差別的な発言に強く抗議 します。私たちはこれからも建設的で多様な言論を尊重し、読者とともにつくる新聞をめざします。

 朝日新聞社 広報さんが追加
 百 田尚樹  @hyakutanaoki  2018年1月13日

 これは首を賭けてもいい。
もし、中国と日本が軍事衝突をすれば、朝日新聞は100パーセント、中国の肩を持つ。
朝日新聞は日本の敵だが、そんな売国新聞を支えている朝日の読者も日本の敵だ。


  netgeekが、詳しく取り上げてくれています。かなり分量が多いので、是非リンク元で読んでください。

  netgeekより

  【炎上】百田尚樹 VS 朝日新聞広報 「朝日新聞は中国の肩を持つ敵。読者も敵」


  百田尚樹氏が朝日新聞の報道姿勢を批判したことがきっかけで朝日新聞広報が抗議し、熾烈なバトルが繰り広げられている。
現在Twitterで起きている大バトル。訴訟に発展する可能性も…。…以下略

  これで、朝日が小川栄太郎さんと同じように訴えたら面白いことになりそうです。ここは、是非、朝日に頑張って訴えてもらいたいところです。
  そうなれば、益々、朝日の廃刊は近づきそうです。頑張れ朝日新聞。


安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ

2018年01月27日 | 韓国

  日韓合意の時のように安倍さんの真意がどこにあるのか計りかねている人が殆どじゃないでしょうか。
  あの日韓合意が、韓国の出鱈目を世界に拡散したように、今回の出席も何か常人には計り知れない考えがあるのかもしれません。それとも、単なる腰砕けか。

  とうとう安倍さんが平昌五輪開会式出席を表明したようです。とは言え、まだ、本当のところはわからないのかも。

   産経ニュースより     2018.1.24

 安 倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 単独インタビューで表明 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えた い」

 安倍晋三首相は23日、首相官邸で産経新聞のインタビューに応じ、韓国で2月9日に行われる平昌五輪の開会式出席のため訪韓す る考えを明らかにした。その際に文在寅大統領と会談し、慰安婦問題をめぐる日韓合意に関し、文政権が示した新方針を「受け入れる ことはできない」と直接伝える意向を示した。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮については「高度な圧力の維持を再確認したい」と述 べた。

 首相は「五輪は平和とスポーツの祭典であり、日本は2020年に東京五輪を主催する立場だ。諸般の事情が許せば平昌五輪開会式 に出席し、日本人選手たちを激励したい」と述べた。

 その上で「現地で文大統領とぜひ会談したい。慰安婦問題をめぐる日韓合意について韓国が一方的にさらなる措置を求めることは受 け入れることはできない。この考え方を直接伝えるべきだと考えている」と説明。在ソウル日本大使館前の慰安婦像撤去についても 「当然強く主張することになる」と述べた。

 南北対話については「五輪は五輪で切り離して考えるべきだ。北朝鮮への圧力を最大化していく方針はいささかもぶれてはならな い。この考え方も文大統領に明確に伝えたい」と述べた。北朝鮮に対する人道支援再開については「間違ったメッセージを与えること になる」と反対する考えを示した。

 日本では韓国が示した新方針への批判が根強い。首相も一時出席見送りに傾いたが、北朝鮮情勢などを考慮して再考したという。首 相は「何をすべきかを熟慮して判断し、実行するのは政権を担う者の責任だ」と説明した。

 北朝鮮情勢については「五輪期間中に挑発的な行動が抑制されるのはよいことだが、その間も核・ミサイル開発を続けている。だか らこそ制裁を維持し続けるということが大切だ」と指摘。北朝鮮の核保有については「NPT(核拡散防止条約)の根幹が崩れること になる。断じて容認できない」と語った。

 一方、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での中国の挑発的な行動について「日本の領土、領空、領海は断固守り抜く。私たちの明確な 意志を見誤ってはならない。今後も毅然かつ冷静に対応する」と強調した。その上で「隣国ゆえに困難な問題もあるが、だからこそ話 し合わねばならない。アジアの平和と繁栄のために日中は大きな責任を共有している」と述べた。

 憲法改正については「憲法を制定する主役は国民だ。国民の理解が高まるように自民党ももっと努力しなければならない。公明党と もよく議論してもらいたい」と語った。(田北真樹子、阿比留瑠比)

  ところが、韓国はいざとなったら首脳会談にも及び腰のようです。

  産経ニュースより    2018.1.24

  日 韓首脳会談見通せず 韓国側は五輪を招待しながら消極的

 安倍晋三首相が23日の産経新聞のインタビューで平昌五輪開会式出席にあわせて、韓国の文在寅大統領と会談する意向を表明した ことを受け、日本政府は24日、韓国政府に首脳会談開催を打診した。首相の開会式出席を再三求めてきた韓国側だが、日韓合意が テーマになることには消極的なことから、首脳会談には言及していなかった。韓国が会談開催に応じるかは見通せない。

 「『よーい、ドン!』でやってますから」

 外務省幹部は24日、首脳会談の調整は首相が訪韓する意向を表明した後に始まったことを明らかにした。通常、国際会議などの機 会に外国首脳を受け入れる場合、接遇国の首脳との会談がセットされることから、別の同省幹部は「当然、首脳会談はセットされると いう理解で調整している」と話す。

 ただ、韓国の大統領府と外務省の調整能力は疑問だ。昨年11月に大統領府がトランプ米大統領を招いた晩餐(ばんさん)会で、竹 島(島根県隠岐の島町)の韓国側呼称「独島」の名前のついたエビ料理を出したが、韓国外務省は何も知らされていなかったという。 昨年12月に日韓合意の検証結果を発表したときも、韓国政府内で意思疎通がうまくいかなかったことがあった。

 日本側が「韓国政府内のキーパーソンがわからない」と嘆く場面も少なくない。それだけに、首相は、文氏と直接対話することが重 要と判断したようだ。

 韓国側は、安倍首相が開会式への出席を見送ると報じられると与党幹部にロビー活動を展開し、首相出席を求めてきた。一方、日韓 合意で新たな措置を一方的に発表して空文化をもくろんでおり、日韓合意がテーマに上る首脳会談を避けたがっているとされる。首脳 会談に応じなければ、開会式出席見送りは再度浮上しかねない。(田北真樹子)

  一方、今回は自民党が大反対のようです。どうやら青山さん効果でしょうか。産経が青山さんの声も取り上げています。本の少しですが。

  産経ニュースより    2018.1.24

 【平昌五輪】自 民党会議で巻き起こった「安倍首相訪韓反対」大合唱の一部始終 「文在寅大統領の対北融和政策を支持するのか」

 自民党が24日に党本部で開いた「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」と外交部会の合同会議では、安倍晋三首相の平 昌五輪開会式出席について反対の大合唱が巻き起こった。主な発言は次の通り。

 【赤池誠章参院議員】

 「今回訪韓して、一体何が得られるのか。韓国国内は(世論が)割れている。安倍首相が行くことで、文在寅政権と与党(の政策) を追認することになってしまったら、日本の国益はそこにあるのか」

 「五輪に政治を持ち込むなということだが、持ち込んでいるのは韓国だ。平昌五輪の公式ホームページには(竹島の韓国側呼称であ る)『独島』の表記はかろうじてないが、(日本海の韓国側呼称の)『東海』はそのままだ。そんな五輪に総理や閣僚は行くべきでな く、スポーツ庁長官が行けばいい」

 【松川るい参院議員】

 「(赤池氏と)まったく同感だが、1つ付け加えると、(日韓合意否定など)これだけひどいことをしても日本という国は許してく れるんだと、韓国に間違ったメッセージを送ることになる」

 【城内実衆院議員】

 「日韓合意が不履行のこんな状態の中、訪韓すればそれを認めることになる。文在寅大統領の対北融和政策を安倍首相が支持するの か。すべきでない。こんなことやるんだったら支持率がぐんと下がり、誤ったメッセージを国際社会に送ることになる」

 【高鳥修一衆院議員】

 「慰安婦問題が終わらないのは、日本の態度が相手に誤解を与えているからだ。個人間で交通事故など何かトラブルがあった場合、 示談で金銭的に解決した後に蒸し返して新たな要求をするのはおかしい。これはもっと重い国と国の約束だ。こちらがそれに対応する から、余計に終わらない」

 【長尾敬衆院議員】

 「絶対に行くべきではない。理由は簡単だ。韓国も北朝鮮もあらゆる局面で五輪を政治的に利用する。対内的にも対外的にも、五輪 を自分たちのために最大限利用している。わが国の首相がそれに加担しているように受け取られる形はとるべきではない」

 「韓国に行って『果実』が仮にあったとしても、その果実を守らないことを繰り返し繰り返しやられている。果実があっても守って くれない。韓国の国内事情に付き合う必要はない」

 【山田賢司衆院議員】

 「河野太郎外相が、合意が変更されれば日韓関係はマネージできなくなるといっているのに、(首相が訪韓すれば)マネージできて しまうじゃないか、ということになる」

 【青山繁晴参院議員】

 「産経新聞の単独インタビューで訪韓があたかも決定事項のように報じられるのは異常だ。インタビュー記事は『事情が許せば開会 式に出席する』という表現だった。『決定した』との表現ではなかった。あきらめてはいけない。強く反対する」

 【男性議員】

 「行くことによるメリットがあるか。そこがポイントだ。行くことで北朝鮮との関係がどうなるか、拉致問題の解決は、慰安婦像の 撤去は。そうした見通しがないのに行くのはまったく意味がない」

  その自民党内の売国奴二階は、まだこんなことを言っています。

 産経ニュースより    2018.1.24

 自 民・二階俊博幹事長、安倍晋三首相の開会式出席を支持 「韓国に行かず『日本に来て』は通用しない」

  自民党の二階俊博幹事長は24日、安倍晋三首相が平昌五輪の開会式に出席することについて「韓国で(五輪が)開か れるときは行かないことにしておいて、日本で何かやるときには来てもらいたいなんて国際社会では通用しない」と述べ、2020年 東京五輪・パラリンピックで韓国首脳を招く可能性を見据え、今回の首相の判断を支持する考えを示した。党本部で記者団に答えた。

 慰安婦問題をめぐる日韓合意に否定的な韓国の文在寅政権の対応を踏まえ、党内で首相の出席に反対論が広がったことについては 「それなりの見識を持って述べているのだろうから国民が評価するだろうが、そういう考えもあると聞いておくだけで、まともに議論 する問題じゃない」と切り捨てた。
 
  東京五輪に韓国に来て欲しいなんて思ってる日本人は殆どいないでしょう。そんなこと言うのは、お前のような売国奴か反日売国左翼・在日共だけでしょう。

  それにしても、安倍さん、本当に行くのでしょうか。相変わらずバカなアメリカの指令でもあるのでしょうか。

  何時になったら、国交断絶して未来永劫付き合いを止めることができるのでしょうか。

 


★「文化大革命」の項目消える

2018年01月27日 | 中国

  天安門事件を無いものとして隠してきた中国ですが、とうとう「文化大革命」までを無くすることを決心したようです。
  これは、やはり習の意志なのでしょうね。それにしても、ここまでやって来るとは、流石の世界も驚きでしょう。

  産経ニュースより   2018.1.17

  中国の中学歴史教科書、「文化大革命」の項目消える 失政隠し?批判相次ぐ

 中国の中学生向け歴史教科書の改訂版で、毛沢東が発動し多数の犠牲者を出した政治闘争「文化大革命」の項目が削除されることがインターネット上で暴露され、波紋を広げている。中国共産党による一党支配の正統性を揺るがしかねない失政を隠す狙いがあるとみられるが、「歴史を正視してこそ未来に向かえる」との批判の声が上がっている。(北京 西見由章)

 問題の教科書は、人民教育出版社が発行する中学2年生向けの「中学歴史」下巻で、今春の新学期から使用される改訂版のサンプルがネット上に流出した。旧版では文革について「『文化大革命』の10年」との見出しで独立した項目があったが、新版では別の項目に吸収されている。

 旧版にあった「動乱と災難」との小見出しも削除された。また「20世紀60年代に毛沢東は、党中央が修正主義に走り、党と国家が資本主義の復活という危機に直面しているとの誤った認識を持っていた」との記述があったが、改訂版では「誤った」との表現が削られた。

 こうした文革に関する記述変更の背景には、近代中国の歴史における党の功績を強調し、党の指導の堅持を最重要課題と位置づける習近平指導部の意向がありそうだ。習氏は昨年10月の共産党大会で、党が「近代以来衰退の一途をたどってきた中華民族の運命を根本から転換した」と発言。自身が打ち出した「新時代の中国の特色ある社会主義思想」では、「全活動に対する党の指導の堅持」を掲げている。

 ただ党は1981年の第11期中央委員会第6回総会で、文革について「指導者(毛沢東)が誤って発動した、反革命集団に利用された、党と国家と人民に重大な災難をもたらした内乱」だったと位置付けた。

 ネット上では歴史教科書の改訂について「過ちの歴史を薄めようとしている」などと批判が相次いだ。これを受けて出版社側は自社のサイトで、改訂版も文革に関して「党や国家、人民に巨大な損失をもたらし、反省と総括が求められている」などの記述があると釈明した。

  それにしても、こんな国を延命させることに力を貸している国や企業は、どう考えるのでしょうか。それでも、金の為に延命することを続けるのでしょうか。
  特に、平和ボケの日本企業には恥を感じて欲しい。もしかしたら、安倍さんを平昌五輪に行かせようとする売国奴二階が、ここでも薦めている一帯一路に参加したいのでしょうか。

財界よ恥を知れ!