団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★流石NHKは、こんなのを飼っていた

2019年05月06日 | NHK

  元NHKのプロデューサーとやらが、安倍さんを君呼ばわりしてえらそうにぶっているようです。
  やはり、こんなのがうようよして、国民を騙し続けているようです。やはり、どうあっても解体しかないですね。

  立花さんのところの分裂騒ぎも最初から織り込み済みだったようで大きな問題ではないようです。
  国会への進出を楽しみにしています。是非、国会で徹底的にNHKを叩いてください。期待して待っています。


  それにしても、本当にどうしようもないNHKです。


★男系は守れるなら守りたい  橋下

2019年05月06日 | 国体・皇室・シラス

  この人の歴史観は胡散臭いことを、3月31日、第986回の「★橋下の正体」の沖縄の問題などで取り上げました。

  やはり、この人は歴史をきちんと勉強せずに思いつきではつげんしているようです。
  何と、男系は守れるなら守りたいだそうです。男系の意味が全く解ってないようです。一度途切れたら日本はそれで終わりという意味が解ってないのでしょう。と言うか、日本の殆どの人が解ってないからこそ女系天皇を安易に認める人が多いのでしょう。
  こんな国体に関わることを大衆に判断させることは絶対にやっては行けないことの証拠でしょう。つまりは、自分達がどれ程恐ろしい判断をしているかが解ってないのです。
  下に分り易い解説をしてくれています。この権威と権力の分離には、絶対的な権威が必要なのです。どこの馬の骨か解らない血筋では権威にならないのです。つまりは、血筋が絶えた段階で権威と権力の分離の効力も終わると言うことです。
  それだけに、この男系男子を絶やさないことが日本が絶対に死守しなければならないのです。それが理解できない者に判断させてはなりません。


男系は守れるなら守りたい。しかしこれからの時代、悠仁様やその後に続 く男系男子の皇嗣に嫁ぐことを決断できる女性が現れるのか、現実的に考えるべき。男系を声高に叫ぶ男に限って、男子 を必ず産まなければならない女性のプレッシャーについて無頓着。国会議員は抽象論ではなく現実論で議論せよ。 https://t.co/sNq7j8sQQd

  八幡さんが解り易く解説してくれています。

  それにしても、橋下は政治家の資格なしです。尤も、それ以下のせいじかがうようよというか殆どかもしれません。それだけ日本の政治は劣化していると言うことです。
  やはり、政治家には歴史の試験が必要です。


★BBCにバカにされる天皇制反対派

2019年05月06日 | 反日売国奴左翼・在日

  相変わらず評判の悪い団塊の世代が天皇制反対と喚いているようです。こんな素晴らしい制度の良さに未だに気が付かない可愛そうな人達です。   
  一生、日本に産まれた素晴らしさを実感することなくお亡くなりになるのでしょう。とは言え私よりはデモで足腰を鍛えているだけ長生きしそうです。早くあちらへいってくれれば日本は本当に素晴らしい国になりそうです。

  そんな団塊の世代と思われるデモをBBCが虚仮にしてくれているようです。日本の反日売国左翼・在日マスメディアには絶対に報道出来ないでしょうね。恥ずかしいですね。


★国連が北を援助したがっている

2019年05月06日 | 国連

  北が5日に令和の祝砲を上げてくれたのに答えてでしょうか、国連が北が食料不足で苦しんでいると発表しています。一体、何がしたいのでしょうか。やはり、可愛そうな国民に食料を送りたいのでしょう。
  その食料はミサイルの資金になるだけだということが未だに分からないのでしょうか。それとも、その食料をピンハネするのが目的でしょうか。

  やはり、どう考えても国連は必要ないですね。安倍・トランプコンビで新しい国連を創設しましょう。


  それにしても、世界組織は全て腐り切っていると言ってもまちがいなさそうです。全て廃止で良いでしょう。


★日本を救った占守島で、実際に戦って下さった方が語る

2019年05月06日 | 誇れる日本

  ねずさんが何度も書いてくれた占守島の戦いの生き残りの方が、何時もの井上さんの「虎ノ門ニュース」で、その経験談を語ってくれています。良くぞ生きていて下さったものです。井上さんにも感謝です。

  ねずさん のひとりごとより

  北 海道を守った男たち_占守島の戦い1   2017年09月03日

  北 海道を守った男たち_占守島の戦い2   2017年09月04日

  その小田英孝さんの愛国心は今だ衰えずです。今でも出撃する気持ちだそうです。やはり、今の日本人とは比べものになりません。この差はやはり教育でしょうか。    

 

  来週も、別な生き残られた方が登場するそうです。見逃せません。


★韓国の工場稼動率、金融危機水準に急落

2019年05月06日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  Koreaの経済が順調に落ち込んでいるようです。サムスンや現代なども相当酷いようですが、やはり、実際に潰れるまでは暖かく見守って行くしかないでしょう。願わくば一日も早くそうなって欲しいところですが、結構しぶといですね。何とか、今年中には企業等と言わず国自体の崩壊を見たいものです。この夢は敵うでしょうか。

  そんなKoreaの現状を詳しく書いている記事がありました。詳しいのは良いのですが、余り長いと読む気力が無くなります。もっと分り易く書いて貰いたいものです。

 ということで、長いですが、嬉しい事なので全文を上げておきます。

  中央日報日本語版より     2019年05月01日

  韓経:韓国の工場稼動率、金融危機水準に急落…為替相場まで「非常事態」

  1-3月期の製造業稼動率が71.9%を記録した。金融危機直後の2009年1-3月期から10年来の最低水準だ。景気状況を示す同行指数と先行指数は過 去最長となる10カ月連続の下落となった。3月は生産・消費・投資が増加したが反動効果にともなう「瞬間的な増加」という分 析が出ている。

  ◇生産・投資沈滞いつまで

  統計庁が先月30日に発表した「3月の産業活動動向」を見ると、3月の生産・消費・投資は前月比でいずれも増加した。全産業生産と小売り販売はそれぞれ 1.1%と3.3%増え、2月に10.2%急減した設備投資も10.0%の増加に転じた。統計庁のキム・ボギョン産業動向課 長は「2月の指標があまりにも良くなかったのにともなう反動効果。2月の減少幅を回復するほど増加したものではない」と評価 した。

  四半期別に見ると生産と投資とも沈滞は歴然としている。1-3月期の全産業生産は前四半期より0.8%減少し金融危機当時の2008年10-12月期の 5.3%減以降で最も大きく減った。設備投資は5.4%減少した。昨年4-6月期から続いてきた不振が今年まで続いたのだ。 小売り販売だけは単独で1.3%増加した。

  製造業平均稼動率は71.9%で前四半期に比べ1.9%低下した。2009年1-3月期の66.5%以降で最も低い。製造業出荷は前四半期より2.0%減 り2009年1-3月期の3.8%以降で最も大きく減少し、半導体出荷も同じ期間に5.3%減り2008年10-12月期の 28.4%減以降で最も大きく減少した。

  一般的に稼動率は生産量が増えれば上がる。だが工場機械や設備など生産能力が縮小されれば生産が増えなかったり小幅に減っても稼動率が改善することがあ る。最近の構造調整で生産能力が減ったのに稼動率が急落したのはそれだけ生産が振るわないという意味だ。

  現在の景気状況を示す指標である同行指数循環変動値は前月より0.1ポイント下落し12カ月連続で下落した。景気を予測する指標である先行指数循環変動値 も0.1ポイント落ちて10カ月連続の下落となった。2つの指標が10カ月連続でともに下落したのは関連統計が作成された 1970年1月以降で初めてだ。

  統計庁は同行指数循環変動値が6カ月連続で下落したのを景気が下降局面に進入する根拠のひとつとみてその後に景気転換点(頂点~底点)を設定してきた。こ れに伴い専門家の意見を取りまとめる作業を進めている。統計庁は景気が2017年4-6月期にピークとなり下降局面に転換し たことを上半期中に正式発表すると予想される。

  ◇拡大する不安にウォン急落

  景気低迷に対外環境に対する不安まで拡大し為替相場はウォン安が進んでいる。この日のソウル外国為替市場でドル相場は9.70ウォンのウォン安ドル高とな る1ドル=1168.20ウォンで取り引きを終えた。2017年1月20日の1169.20ウォンを記録してから2年3カ月 来のウォン安水準となった。

  先月中旬まで1130~1140ウォン台で推移していた為替相場は25日に韓国銀行が韓国の1-3月期国内総生産(GDP)が前四半期比0.3%減少した と発表すると9.60ウォンのウォン安となり1160ウォン水準を突破した。その後も落ち着いた為替相場は30日に中国製造 業指標鈍化の影響でさらに下落した。この日発表された中国の4月製造業購入担当者景気指数(PMI)が50.2で市場予想の 50.9を下回ると人民元が弱まりウォン相場も一緒に下がった。対円相場も前日より11.18ウォンのウォン安の100 円=1048.94ウォンで取引された。

  それにしても、特亜3国が何故まだ崩壊しないのかが不思議で仕方ありません。国というのは案外強いのでしょうか。
  企業倒産と同じでなまじ救済法があるのも邪魔しているのでしょうか。何でも良いから兎に角特亜3国の崩壊を早く見たい。こちらも時間が無いので待ちきれません。


★ラテン・アメリカ諸国で「洗車作戦」

2019年05月06日 | 中国

  ベネズエラの暴動も気になりますが、何と、ラテン:アメリカ全体でChinaがやりたい放題をやっているようです。

  宮崎さんが詳しく書いてくれています。とは言え、やりたい放題のChinaも苦戦しているようです。ここでも命取の恐れがありそうです。
  それにしても、このChinaの限度を知らない世界への進出はやはり一日も早く阻止する必要があります。こんなことを許していて、もし生き残るなってことになったらまさに世界は地獄でしょう。

  宮崎正弘の国際 ニュース・ 早読みより  令和元年(2019)5月2日(木曜日) 通巻第6063号 

 ベネ ズエラ危機報道の影に隠れたが、ラテン・アメリカ諸国で「洗車作戦」
その結果、大手オデブリヒト倒産、かわりにやって来たのが中国企業だった

 「はい、こちらブラジル商事汚職課です」と、どぎついニックネームのゼネコン大手は「オデブリヒトS・A」。
ラテン・アメリカ諸国の大きな公共事業に必ず応札し、政治家に巨額の賄賂を贈って入札に成功してきた。ブラジルを代表す る巨大デベロッパーとして知られた。

 2014年頃から本格化した「洗車作戦」とは、汚職政治家の訴追、追放。ケイコ・フジモリにも収賄容疑がかかったほ ど、どの国もカネまみれ、ブラジルでアルゼンチンで、ペルーでメキシコで、大物政治家から大統領まで訴追されて失脚し た。なかには自殺に追い込まれた大統領もでた。
 
 ブラジルの歴代大統領三人が起訴され、ペルーではガルシア前大統領が自殺し、エクアドルでは前副大統領が懲役六年、過 去に政治家や企業の入札責任者に贈った賄賂の総額は35億ドル(邦貨換算4000億円弱)にものぼるという(米国ジェイ ムズタウン財団「チャイナ・ブリーフ」、2019年4月24日)。
こんな会社まともな工事が出来るのだろうか?

 オデブリヒトS・Aの株式は下げ止まり、ついに2017年に会社更生法を申請、なにしろ売り上げが十分の一となって、 倒産は時間の問題となった。
 汚職なんて、ラテン・アメリカではつきもの、なんでまた「洗車作戦」などというくだらない政治キャンペンを開始したの か、これでは経済発展が停滞すると旧裨益組は不満を述べる。
このオデブリヒトの失態、公共事業の空白という絶好の隙を狙って食いいってきたのが、またしても「あの国」である。

 「ひどい企業汚職が去ったと思えば、もっとひどいのがやってきた」と陰口の聞こえるほどに、オデブリヒトの失敗の穴埋 めを、中国国有企業が引き受けはじめたのだ。

また既存の企業を中国はつぎつぎと買収し、発電所まで建設している。よほど楽天的で享楽的、かつ刹那的な民族性が合うの か、ラテン・アメリカの政治家には儒教を看板とするだけの国の、モラルのない人々との付き合いは肌に合うようである。

 ▲賄賂漬けの南米諸国に「賄賂の本場」から応札するんだってサ

 ところが異変がまた起きた。中国の投資集団の資金が息切れし、プロジェクト中断や、入札後のキャンセルなどという失態 が次から次へ明るみに出始めた。

 コロンビアのマグダデナ川浚渫プロジェクトもオデブリヒトが撤退したあと中国の「チャイナ・ハイドロ」がやってきた。 同社は以前に入札に失敗したプロジェクトの復活を狙っているのだが、最終決定をコロンビア政府はだしていない。

 ペルーでは水力発電所をオデブリヒト撤退のため、中国の国有企業の「三峡水力発電建設」が、13億ドルでプロジェクト を購入するとした。ところが、オデブリヒト社に貸与してきたカネの焦げつきの回収をJPモルガンとSMBC(三井住友銀 行)が要求し、ペルー政府と交渉に入った。

 王岐山(国家副主席)と関係の深いHNA集団(海航グループ)は、リオデジャネイロ空港をオデブリヒトから買う約束を 提示してきた。これも中国の外貨逼迫ならびに怪しげな経理内容からブラジル航空当局の反対にあって沙汰止みとなった。

 2018年11月、賄賂スキャンダルで中断されていた火力発電を、ドミニカ政府は国際入札にかけると公告した。応札し たのは中国の葛州堤集団だけだった。もともと同社は2014年の入札でオデブリヒトの半値を提示していた。このためオデ ブリヒト社は政府高官に9200万ドルをばらまいていた。

 ことほど左様に、ラテン・アメリカでも、ベネズエラの不良債権の圧迫で、中国は熱意を失うか、もしくはファイナンスの 面で危機に直面しており、威勢の良かった最初の勢いは大きな後退をみせている。

  それにしても、ラテン・アメリカも酷いですね。その上前を跳ねようとして流石のChinaも足を取られたようです。
  世界の指導者達のレベルの低さに今更ながら呆れますが、やはり日本の民度が高過ぎるのでしょう。
  日本もいい加減に国内と外国の付き合い方をきちんと分けて考える必要がありますが、やっているとは思え無いですね。まだまだ平和ボケを発揮して痛い目にあっているのじゃないでしょうか。
  やはり「いい加減に目を覚まさんかい、日本人! 」としか言い様がない。

大丈夫か日本!