香港が大変なことになっているようです。何かのきっかけで爆発するのじゃないかと思ってましたが、やはり一人の学生さんの死がきっかけになりそうです。公式の犠牲者としては初めてなのだそうです。
宮崎さんが報告してくれています。何だかアリババにまで飛び火しているようです。もしかしたら、ソフトバンクの足を引っ張ることにも繋がるかも。
いずれにしても、香港デモは収まるどころか益々激しくなりそうです。
宮崎正弘の国際ニュース・ 早読みより 令和元年(2019)11月11日(月曜日) 通巻第6270号
「香港はまだ燃えているのか?」
「ええ、ぼやが大火になり、これから焦土になるかも」
香港科技大学の周梓樂君の転落死を追悼する集会、追悼会、イベントが香港の各地で開催された。駐車場の四階から転落し、病院で危篤状態が続いていた。
事件現場となった駐車場ビルには花束をもって数千、いや数万の市民が押しかけ、また大学にも追悼のモニュメント、山のような花束。自殺者はすでに十数名でているが、(公式の)犠牲者は初めてだった。
10日、日曜日。五ヶ月目をむかえた大乱は、あたかも香港の風物詩のように火焔瓶、催涙ガス、乱闘、地下鉄駅の破壊。そして親中派のレストランの宴会場にも覆面黒衣隊が登場、テーブルを倒し、椅子を破壊し、宣伝のガラスを粉々にした。
沙田、屯門、全湾、九龍糖、太古。。。。。少数の部隊に別れ神出鬼没を繰り返した。
穏健派は「1111」が独身の日、アリババの大セールスが行われ、事情空前の小売りとなる予定だが、中国大陸では「米国製品を買うな」キャンペーンが呼びかけられている。
香港では「中国製品を買うな」「1111セールはボイコットせよ」とする呼びかけがSNSで行き交っている。
北京での懸念。
「香港はまだ燃えているのか?」
客観的な見通しを言えば、
「ええ、ボヤだったのに、対応がまずくて大火となった。
これから焦土になるかも」
果たして香港はどうなるのでしょうか。やはり、台湾への企業ぐるみの脱出が最良じゃないでしょうか。香港を空にしてChinaに渡してやりましょう。
下の首里城火災でも書きましたが、どうやら沖縄の汚染が酷過ぎるようです。もしかしたら源為朝の怒りが火災を起こしたのじゃないでしょうか。
そんな沖縄のチュチェ思想汚染を篠原常一郎さんと脱北者サイ・ランケンさん、我那覇さんが語ってくれています。
サイさんのお父さんが家族の目の前で処刑された話は、余りにも気の毒です。そんな国のチュチェ思想を崇める日本人て何なのでしょう。
篠原さんが、そう言う人達に信実を語ると、「嘘だ」で終わりだそうです。どうも救い様がないようです。
動画はかなり長いですが、平和ボケ日本人にどれ程日本が汚染されているかを知る為に見て貰いたい。
篠原さんの川村名古屋市長の真実はやはりと思わせるものでした。政治家なんてというか人間なんてこんなものでしょうか。
高市総務相がNHKに釘を刺してくれました。あのネット同時配信の再検討や業務の縮小を要請したようです。
流石、靖国参拝をやってくれた高市さんだけのことはあります。正面から踏み込んでくれました。高市さんの間に解体までやって貰いたいものですが無理でしょう。それでも、腰の引けた男の大臣達よりは期待できそうです。
やはり、靖国参拝も出来ない大臣達には期待できるものは無いでしょう。
総務省、NHKのネット同時配信案に再検討を要請 肥大化に懸念 https://t.co/EgKC1KHduh @Sankei_newsさ んから
— 松本豊 (@dankaida) November 8, 2019
総務相、NHKに業務縮小を要請 番組のネット常時同時配信で https://t.co/pZS1EeGHN7
— 国守衆事務局 kunimorishu.jp公式 (@kunimorishujp) November 8, 2019
それにしても、NHK・朝日を見せしめに解体に追い込まない限り、特亜3国の下僕反日売国左翼・在日マスメディアの退治は出来ないでしょう。ここと教育の改正こそが日本の再生には絶対条件です。
愛媛県の怪しげな依頼を、で5日、第 1478回の「★ 愛媛県幹部、職員にKoreaソウル便登場を依頼」で、取上げました。
愛媛の知事はやはり、2018年5月30日、第 269回の「中 村愛媛県知事は、もっと怪しそう」で、取り上げた加計学園問題に火を付けたあの知事がまだやっていました。
その知事が、「何が問題なのかわからない」とほざいているようです。やはり、正しい国家観も歴史観も無い奴のようです。こんな奴が地方の長をしているようでは日本は良くなることはないでしょう。
愛媛県知事・中村時広氏
― 旭美 千明 (@chiakiasami) November 8, 2019
「何が問題なのか分からない。県民の皆さんにソウル線の利用を呼びかける我々が汗をかくということが大事 だ」
何故、韓国・ソウル線なのでしょうか?
時代錯誤も甚だしいですよね?
私が知事なら、違う路線を開拓します🛫# 中村時広 # 愛媛県 # 私費 https://t.co/fD9SdKcfsZ
国会議員も酷いですが、自治体の政治家はもっと酷いのも居るようです。と言うか、日本にまともな政治家がどれくらいいるのかと考えると日本の未来は暗そうです。
やはり、国民が目覚めるしかなさそうです。その可能性はあるのでしょうか。
山田宏さんが、国会でChinaの臓器売買を取り上げてくれました。まさか、国会では初めてなんてことは無いと思いたいところですが、やる気の無い議員ばかりなので有り得るかも。
いずれにしても、Chinaの悪行をどんどん追求して、習を国賓で招待するなんてことが恥ずかしくて出来ない雰囲気にさせることが必要でしょう。
このまま放置しておいて実際に行われれば日本が世界で恥を掻くことになるでしょう。
山田さんが、ツイートで取り上げてくれたMi2さんにお礼のツイートをしています。こういうのも珍しいですね。勝手にリンクするなとかギスギスしたネットで、こういうのは楽しいですね。ネットの特徴はリンクだけに、もっと大らかにリンクの仕合があった方が楽しいとおもうのですが、甘すぎるのかな。
Mi2さん、ありがとうございます。この問題は各国で報道され ているの に、何故か日本のマスメディアはほおかむり。何かにつけて人権だ、表現の自由だと騒ぐわが国のメディアは、こと相手 が中国となると知らんぷりを決め込む。これが日本のメディアの実態です。 https://t.co/Qul3oXWKhp
― 山田宏 自民党参議院議員 (@yamazogaikuzo) November 7, 2019
いずれにしても、諸悪の根源Chinaを一日も早く崩壊させたいものです。
11月3日の文化の日を明治天皇の誕生日を祝っていた天長節は無理としてもせめて明治節にしようとする動きがあるようです。
【頑固亭異聞】で、小山さんが報告してくれています。新嘗祭などもGHQによって変えられてしまっていたこともネットで知ったような気がします。
全く、徹底的に日本を破壊しようとしていたその執念には恐れ入ります。それを易々と受け入れてきた日本人の卑屈さにも驚かされます。
やはり、これは当然元に戻すべきでしょう。こんなところでも歴史を知らないようにする仕掛けがなされていたことに日本人なら怒りを覚えるべきでしょう。この精神が憲法改正の邪魔をしているのでしょう。
これも、余りにも素晴らしい国に産まれたことで、お上のやることは間違い無いと刷り込まれているのじゃないでしょうか。それが弱点になっているのでしょうね。
戦後の劣化したお上を見せつけられているとそんなお上頼りが当てにならないことにもやっと気が突き出したのかもしれません。それにしても、余りにも素直過ぎました。
やはり、「いい加減に目を覚まさんかい、日本人! 」ですね。
Koreaの目覚めなくても良い若者等が何をとち狂ったのかあの偉大な文ちゃんを引き摺り下ろすと息巻いているようです。
今更目覚められても迷惑です。折角選んだ偉大な大統領文ちゃんを盛り上げて北と統一し、一緒に滅ぶのがKoreaの目指すべき道なのです。
それが出来たとき、文ちゃんの銅像が皇居に建つのじゃないでしょうか。これこそが、日本国民の文ちゃんへの心からの感謝の意です。
その時が今か、今かとまっているときにKoreaの若者達はなんてことをしてくれるのでしょう。速やかに、そんなバカな考えは捨てて文ちゃんを支えて滅びの道を邁進してください。
【韓国】「命をかけて文大統領を引きずり下ろす!」GSOMIA破棄阻 止へ 若者らの一部が「決死隊」を名乗り韓国軍決起か!?〜ネットの反応「クーデターってやつか?」「何も起きねー よww」「もしクーデター起きたら文って北朝鮮に亡命すんの?」 https://t.co/4nE1aTmMDL
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) November 5, 2019
もし、これで文ちゃんを引き摺り下ろして新しい政権ができても、いずれは日本に害をなすことは間違いないのですから余計なことはしないで貰いたいものです。
習皇帝が「貧困農家は劇的に減った」よ報告していたのだそうです。どう考えてもそれは有り得ないでしょう。むしろ貧富の差は拡大していると考えるのが当たり前でしょう。
そんな農村の疲弊を宮崎さんが詳しく取り上げてくれています。この農民が蜂起するには力が残ってないのでしょうか。それとも取り締まりが厳し過ぎてどうにもならないのでしょうか。
宮崎正弘 の国際 ニュース・ 早読みより 令和元年(2019)11月5日(火曜日)弐 通巻第6262号
中国 の農村部で「極貧層」は、むしろ増えていた!。
習近平演説の「貧困農家は劇的に減った」という報告はウソだ
第一に中国経済の低成長。GDP成長率の鈍化。
第二に米中貿易戦争の悪影響。
第三はハイテク技術の継続的な中国への移転に蹉跌が生じたため、次の産業の覇者を決めるレースに中国が残れるのか、どう かという状況になった。これらの要因が次ぎに農村の経済を痛めつける。
GDP成長率は三月の全人代で6%から6・5%と謳われた。となると、あらゆる行政単位、国有企業は6%以上を狙うた めに無理やりの生産を続ける。需要は無視される。市場経済なら自由競争のもと、需給関係で生産計画もたつが、計画経済で は最初にノルマありき、ノルマ達成だけが目的となる。
取り残された農村。
中国農業部系のシンクタンクの報告によれば、農村の生産は2004年以後、一貫して下降している。とくに直近のデータ は20%の落ち込みを示した。
習近平演説では「2013年から2018年までに8239万人の農民を貧困から救い上げた」と自慢げにいう。
改革開放の四十年で、7億人の農民の生活は向上した。過去二年ほどで、農村人口と都市人口は逆転したと報じられた。
だが都会への出稼ぎも、工場閉鎖、解雇、工事現場の激減により、夥しい労働者は農村へ帰った。ところが帰農してみれ ば、農地がなかった。ハイウェイに化けていたり、マンションになっていたり、でなければ荒地に変わり果てていた。
2018年に貧農の所得は145ドルだった。それが2019年六月末の速報で114ドルに落ち込んでいた。河南省の裕 福な農家でも年収平均が707ドル(月収ではなく、年収が8万円弱)、農業、農民、農村という「三農」問題は解決される どころか悪化していたのが実態だった。
まさに奴隷社会でしょう。こんな国に進出している企業経営者も奴隷社会を認めているのでしょう。それが、奴隷が存在しなかった日本の企業のやることでしょうか。先人に対して顔向けが出来無いと思う歴史観は無いようです。
やはり、日本の教育改革が急がれます。昔の日本人ならこんなChinaには進出しないでしょうし、出れば貧富の差を縮める努力をしたはずです。
増して、チベット・ウィグル・香港などの弾圧を黙って見逃すことは無かったでしょう。ところが、習皇帝を国賓として迎えると言うのですからもう完全に狂っています。
どうか、それまでにChinaが崩壊していますように。