団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★1/6議事堂で何が起こったのか!

2021年01月14日 | アメリカ

 我那覇さんが6日当日の議事堂の様子を報告してくれています。やはり、トランプさんは罠に嵌ったのでしょう。
  我那覇さんは服装から違った組織が混じっていたと指摘しています。やはり左翼は腹黒い。 

  尤も、その隙間を狙ってペロシのラップトップを盗んだ軍はその上を行きそうです。


  その議事堂の内部の怪しい動画がアップされています。完全に内部からの誘導があるようです。

  こんなことを堂々とやるアメリカは本当に恐ろしい国です。これを叩き潰せるのはトランプさんしかいないでしょう。さて、どうなるのやら。


★SNSで進む言論検閲と封殺

2021年01月14日 | アメリカ

 今回のSNSのやりたい放題には呆れるしかないですね。YouTubeの削除問題でおかしいとは思ってましたが、ツイッターやフェイスブックの参戦するとは何とも腹が立ちます。
  やはり、一日も早く日本で対抗するものを作って貰いたい。

  及川さんも危機感を持たれているようです。後半は香港の大量逮捕問題を取り上げてくれています。

  トランプさんは情報発信を取り上げられたので、最後の手段を用意しているようです。それで、立ち上がりを宣言してくれるでしょう。もうやってくれているかも、


★台湾当局との接触制限解除 米国務省

2021年01月14日 | 台湾

 今やトランプさんの次の大統領候補に浮かび上がったポンペオさんが、台湾との接触制限を解除と表明したようです。
  やはり、最悪の場合に備えてと言うことでしょうか。まだまだトランプさんは諦めてないと信じますが、こういう備えも必要なのでしょう。

  最悪の場合が避けられなくなったらトランプさんに台湾に飛んで貰って独立を認めてもらいたいものです。


  Haranoさんも最悪の場合を心配しているようです。


ポンペオのアナウンスで感じた選挙結果に対する不安、トランプ大統 領弾劾に関する更新情報、最近流れている情報についてhttps://t.co/UU64sfynEE

  やはり、トランプさんの逆転勝利を信じましょう。ここで諦めたら世界は終わりです。


★WANA IN WANAの可能性について考えてみた

2021年01月14日 | アメリカ

 Haranoさんが今、ネットで飛びかっている情報で、トランプさんが勝つ可能性について考察してくれています。
  とは言え、情報はネットからなのでどこまで可能性があるのかを決め付けるのは難しいようです。

  それでも、一度は衝撃を受けたトランプ支持者の気持ちを代弁してくれています。

  だれもが、トランプさんが最後にはやってくれると信じている。

  もう一週間を切りました。さて、どんなことになるのでしょうか。トランプさんが夢を叶えてくれることを信じましょう。


★中国の都市封鎖はまだ終わっていない

2021年01月14日 | 中国

 

情報の封鎖が完璧なのかChinaで何が起きているかが全く分かりません。どうやら都市封鎖は今でも行われているようです。どこが完全制覇でしょうか。

  それにしても、バカな日本人が10万人以上も働いているはずなのに、情報が漏れてこないのも不思議です。それだけ監視が完璧ということでしょうか。とすれば、そんな国で働く日本人の気持ちが知れない。

  宮崎さんが、そんなChinaの都市封鎖を書いてくれています。あの毒餃子の市も封鎖されているようです。その強権で無理やり拡散を押さえているのでしょう。 

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)1月10日(日曜日)弐 通巻第6758号  

 石家庄市(人口1000万人)を新たに都市封鎖
  あの毒入り餃子事件から13年、衛生状態は改善されていなかった

 武漢発祥のコロナウィルスは世界に夥しい犠牲をもたらし、むろん中国は直後に武漢を都市封鎖した。突貫工事の病院、怪しい 病原菌研究所、医者達の告発と死亡事件などが重なり、いまだに中国はWHOの武漢査察を受け入れない。
 疫病は去った、中国経済はV字回復したと獅子吼する裏に、何かが隠されている。

 中国の都市封鎖は、北京の卸売市場での騒ぎから、昨秋は黒竜江省の哈爾浜、遼寧省の大連金山区などに拡がり、いまも封鎖が 続いているらしいが、詳しい情報がない。とくに東北三省では、かなりの都市封鎖がなされているのではないか、と事情通が指摘 する。

 さて河北省の省都は石家庄市。北京西駅から新幹線で一時間。1月2日から6日にかけてコロナ感染者が83名でたため、 2020年1月8日、市は七日間の都市封鎖を決めた。

 この石家庄市は1949年まで石門市と呼称され、交通の要衝でもあって、列強が戦略拠点とした。実際に筆者も新幹線が開通 した直後に行ったことがあるが、駅前に拡がるのは眼鏡、眼鏡、眼鏡。中国最大の眼鏡製造都市となっていた。従来は薬品の生産 地として有名だった。近年は加工食品での世界への輸出基地となった。

 2007年、この石家庄で作られた餃子を食べた日本人一家が食中毒を起こし、それが連続したため2008年には世界のメ ディアがおおきく報じた。日本のメディアも数社のテレビカメラも飛んでいった。
結局、2010年に「犯人」とかという男が逮捕され、騒ぎは落着した。日本は民主党政権で、それ以上の責任問題を中国に問わ なかった。メーカーの「天洋食品」は倒産した。あれから長い時間が経過したが、衛生状態は改善されて居なかったことになる。

  未だに、こんな国で加工した食品を輸入している企業は殺人犯と言っても良いのじゃないでしょうか。
  日本の企業は、バイデンが勝ったら大喜びするのでしょう。いずれ自分達がChinaに喰い物にされるという危機感は無いのでしょう。バカな話です。


★グローバリズムと戦った赤穂浪士

2021年01月14日 | 日本再生

  去年の年末からねずさんが何時も年以上に忠臣蔵に関する話題を取り上げてくれています。その中身は、余りに深く、何度読んでも新しく教えられることがあります。
  町人から将軍まで、あの時代の人達の教養や立ち居振る舞いを知ると、如何に現代の日本が劣化してしまったかに改めて衝撃を受けてしまいます。
  これもやはり教育の差でしょうか。

  何時ものように全文をリンク元で読んでください。

  ねずさんの学ぼう日本より     2021/01/07

  グローバリズ ムと戦った赤穂浪士

 ・・・略

  権威を大切にする社会というのは、古くからの伝統を大切にする、もっというなら、古くからの伝統に傅(かしず)くという人々 の姿勢が、必要だからです。

  「令和」という元号の「令」という字は、神様の声が上から降ってきて、その前でかしずいている人の姿の会意象形文字です。
つまり令和という元号は、古くからの伝統があらためて見直され、大切にされる社会の到来を意味しています。
私達は、そういう時代の大きな端境期に、いま、居ます。

  赤穂浪士を、ただの乱闘事件とか、主君の仇討ちとか、家臣たちの就職活動だとかいった浅薄で、低い民度での解釈しかしていないな ら、事件に込められた深いメッセージを見ることができません。
赤穂浪士討入事件の裏側には、権力志向のグローバリストと勇敢に戦おうとした義士たちの熱い思いがあったことを、私達はあらため て、思い起こす必要があると思います。


歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに。 今日のねずブロは《グローバリズムと戦った赤穂浪士》です。 赤穂浪士を、ただの乱闘事件とか、主君の仇討ちとか、家臣たちの就職活動だとかいった浅薄で、低い民度での解釈 しかしていないなら、事件に込めら...

小名木善行さ んの投稿 2021 年1月6日水曜日

  やはり正しい国家観と歴史観を持った上で海外との付き合いが出来るようにならない限り、日本は軽々に海外を目指すべきじゃないですね。まずは、内を整え、外との違いを知り、内外を使い分ける知恵が必要です。
  何でもかんでも外国が素晴らしいという考えを改めることが求められる。


★竹島に5G開通

2021年01月14日 | 韓国

 Koreaが竹島に5Gを開通させたそうです。何とも 嫌味な国ですね。その5GもKorea内では世界一早くやったの名称が欲しくて急いだもののどうも調子が悪いなんて噂がネットで は飛んでいました。
  それにしても、お国がどうなるか分からない危機の時に良くやるものです。何時もながら他にやることがあるのじゃないですかと 言いたくなります。


   日本政府は遺憾砲くらい撃つのでしょうか。それとも何の反応もしないのか。どうせ取り反す気力も無い日本政府には何の 期待も出来ません。

★ホンダの中国新車販売、過去最高に

2021年01月14日 | 日本的経営の崩壊

 今回の大統領選挙の報道で産経が反日売国左翼・在日マスメディアと同じようなことをやっているのにがっかりしました。産経も日本を守るという矜持を無くしたのでしょうか。

  このホンダの報道も何となく違和感を感じます。産経なら徹底もせずChinaに肩入れしてトランプさんや世界を敵に回していることに苦言を呈するくらいのことをやって欲しいと考えるのは無理な注文なのでしょうか。

  ホンダがこれで喜んでいるようでは先は無いと言えば言い過ぎでしょうか。それにしても、国家観も歴史観もない奴等が経営するとこうなるのでしょう。
  本田宗一郎さんに、あの世でどう見ているのかを聞いてみたいものです。

どうにも侘しい!