団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★バイデンの就任式はあるか

2021年01月20日 | アメリカ

 いよいよ明日ですね。果たしてトランプさんの逆襲に歓喜の声を挙げることができるのか。それとも世界の終わりを見ることになるのか。

  何と、トランプさんが臨時政府を設立なんて噂もあるようです。そうあって欲しいものです。 

  一方闇のクマさんは諦めたようです。その絶望が歓喜に変ることを祈ります。

  それにしても、トランプさんがこのまま諦めるとは思えません。きっとやってくれる。


★米、新型コロナ起源でWHOに徹底調査要求

2021年01月20日 | アメリカ

 やはり、トランプさんの次はポンペオさんで決まりですね。一切手を緩めることなくChina退治を続けてくれています。
  何を考えているか分からない裏切り者ペンスと違って迷いがない。トランプさんのChina退治を間違い無く続けてくれるでしょう。尤も、24年までには中共は消滅していることを願いたい。 

米、香港民主派逮捕で中国共産党幹部ら6人制裁 https://t.co/mAFHmbcQoR
  やはり、ポンペオさんはトランプさんの再選で、ペンスに代わって副大統領になるのじゃないでしょうか。
  とは言え、今の活躍を見ていると、それも勿体ないかも。

★息子の愛人が登場して国歌独唱

2021年01月20日 | アメリカ

 あのレディ・ガガがバイデンの就任式で国家独唱するそうです。闇のクマさんが報告してくれています。本当でしょうか。と言うか、本当にバイデンは大統領になれるのでしょうか。
  いよいよ明日になりましたが、トランプさんが大逆転劇を演じてくれることを信じています。 

  トランプさんの大逆転を見て歓声を挙げたいものです。トランプさんならやってくれるでしょう。


★トランプの負ける理由はどこに?

2021年01月20日 | アメリカ

 Haranoさんと張陽さんも諦めてないようです。特に、張陽さんの「トランプの負ける理由はどこに?」は、素晴らしい。これが本当でしょう。
 トランプさんはこれを貫いてアメリカと世界を守ってくれるでしょう。もし、ここで諦めるようでは、トランプさんへの信頼は一挙に崩れ落ちます。トランプさんがそんな手を取るとはおもえません。 

30年も早くインド太平洋地域戦略の機密を開示した、○バMゲート の機密情報を開示へ、希望を持って待ちます。https://t.co/Ft5FsrOK0G pic.twitter.com/iisXD3Oo0x

  張陽さんの淡々としたしゃべりが、信憑性を高めてくれます。


  さて、いよいよ明日には決着が着くのでしょうか。それとも長引くのか。と言うか、長引いて欲しい。


★見えてきた中国のRCEPへの野望。人民元のアジア通貨化

2021年01月20日 | 中国

 

菅(スガ)政権が前のめりになっているRCEPはやはり日本の危機です。何と、人民元のアジア通貨化を狙っているようです。
  それにしても、菅(スガ)さんはやることなすことちぐはぐですね。

  宮崎さんが、その恐ろしさを書いてくれています。こんなものに取り込まれたら日本は終わりでしょう。
  菅(スガ)さんにはその恐ろしさが分からないとも思え無いのですが、何か思惑があるのでしょうか。   

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)1月16日(土曜日) 通巻第6766号 

 見えてきた中国のRCEPへの野望。人民元のアジア通貨化
   アントなどを抑え込み、デジタル人民元の急速普及・拡大を狙う

 小誌既報のとおりジャック・マー(アリババ創業者=馬雲)が「行方不明」となって三ヶ月近くなる。アリババの金融子会社 「アント」の上場は突如、延期され、類似テンセントの取引も停止された。
中国共産党の次の狙いが、霧が晴れていくように明らかとなった。

 デジタル人民元を普及させるにはアント等は障害であり、いずれ国有化するか共産党傘下におく。そしてRCEPを活用して、 アジア全域にデジタル人民元を普及し、アジアの通貨として君臨しようとしていることになる。

 RCEPは「地域的包括経済連携」。日本や中国、韓国、ASEAN=東南アジア諸国連合の10か国にオーストラリアと ニュージーランドを加えた15か国が自由貿易の推進を謳って、中国主導で進められた。(小誌は、これを「絵に描いた餅」と比 喩したが)

  中国の究極的な狙いはRCEPを通して、中国版のSWIFTとCHIPSの確立ではないか。

 SWIFTは電子決済のメッセージハウスで、200ヶ国、1万1000行以上の銀行、証券が加盟している。

 CHIPSはクリアランスハウス機能を持ち、一日25万件、1兆ドルの取引がある。後者の加盟行は世界の大手銀行のみで、 日本からは三菱、みずほ、三井住友。中国の参加は中国銀行と交通銀行である。

  やはり、こんなことをやらせては大変です。ここはどうあってもトランプさんに再選を決めて貰い、Chinaを叩き潰すことが必要です。

  果たして、トランプさんの再選はなるのか。と言うか、そうでなければ日米共に終わりでしょう。


★国語力の低下は思考力の低下

2021年01月20日 | 素晴らしい日本語

 世界の標準語になるべき最高の日本語がその自覚の無い文科省を頂点とする教育界で蔑ろにされているのが心配で仕方ない。
  相変わらず幼児英語教育を唱える人達も多いようです。虫の声を聞くことが出来る日本語の素晴らしさを自覚すべきです。

  ねずさんも、そんな国語力の低下を心配されています。ねずさんが教えてくれた江戸時代の人達の識字率の高さには古典も草書体も全て含まれていることを考えると現代の人達より余程高いということに目から鱗でした。
  
  ねずさんの学ぼう日本より     2021/01/13

  国語力の低下 は思考力の低下

  ・‥略

  日本人が日本人としての誇りを取り戻し、日本の再生を図ろうとする取り組みにあたり、歴史を重要視する方は多いと思います。
もちろん筆者もそのように思います。
けれど、もうひとつ、大切なファクターがあります。
それが「国語力」です。

当然のことです。
我々は日本語で考え、日本語で判断し、日本語で人に伝えます。
ですから日本語力(国語力)の低下は、思考力の低下、判断力の低下、伝達力の低下を招きます。
これはたいへんなことです。・・・中略


歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに。 今日のねずブロは《国語力の低下は思考力の低下》です。 意味がわかって会話をするのと、意味がわからずに会話するのとでは、雲泥の差があります。昨今では、英語教育の ために、国語教育のための授業時間を短縮するという動きになっていますが、もったいないことです。 続きはブログで

小名木善行さ んの投稿 2021 年1月11日月曜日

  やはり、日本人が日本語の素晴らしさを自覚することが第一です。そうすれば、自然に世界もそれを認める時が来るでしょう。


★Appleの自動運転車をヒュンダイが製造する

2021年01月20日 | 韓国

 アメリカの敵アップルが又しても素晴らしい選択をしたようです。何と、自動運転車をヒュンダイで製造すると韓国紙が報道しているそうです。本当でしょうか。
  それにしても、アップルって本当にクズ会社ですね。その売国クズ会社がポンコツヒュンダイと組むのですからきっと素晴らしいクルマが出来上がることでしょう。

  それにしても、クルマの将来は混沌としていますね。EV、自動運転が本物になるのかそれともハイブリッドになるのか。もしかしたらマツダの選択が勝つのか。まだまだどうなるかは分からないのじゃないでしょうか。

  果たして勝ち残るのはどこでしょうか。アップルとヒュンダイには勝たしたくないものです。


★米ボーイング、昨年の民間機納入数59%減

2021年01月20日 | アメリカ

 ボーイングの苦境は続いているようです。と言うか、こんな状況でも納入があるのが不思議な気がします。
  エアバスの減ったと雖もボーイングよりは良いようです。航空機の需要もあるものですね。

  それでも、China肺炎が収まらなかったら危ないのじゃないでしょうか。ワクチンが出回って来たのでオリンピックまでには収まると予想されているようですが、そう上手く行くのでしょうか。


  それにしても、人の移動がこうもあっさりと減ってしまうとは今更ながらにChina肺炎の恐ろしさを思い知らされます。
  もしかしたらグローバリズムの終わりは航空業界の終わりなんてこともあるのでしょうか。

それにしても、どんな時代が来るのか!