団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★WHOトップも祝意 「乾杯!」喜びにじむ

2021年01月25日 | 国連

 取り敢えずは、トランプさんの国連脱退への期待は吹っ飛んだようです。ニセ大統領は、パリ協定とWHOへの復帰を打ち出したようです。

  あのテドロスが大喜びのようです。これ一つとっても、トランプさんの敗戦が世界にとって痛手と言えるでしょう。
  これでテドロスも安心してChinaの手下として働けるのでしょう。


  安倍さんとトランプさんで国連を脱退して新しい組織をという夢も当分は可能性が無くなったのかも。
  早く二人が復帰して、国連を叩き潰してくれる日が来ることをじっと待つしかなさそうです。


★トランプさんに押さえられていた奴等が動き出すのか

2021年01月25日 | 国際

 トランプさんという重石が無くなった後、腹黒い世界の奴等が蠢き出すのでしょうか。
  Haranoさんがニセ大統領と習皇帝の過去やこれからの世界を語ってくれています。


  張陽さんはカナダのトルドーとChinaの繋がりを語ってくれています。さて、こいつ等がこれからどう動くのか。

  カナダのトルドーのChinaとの繋がり


  トランプさんが目を覚ましてくれた人達が眠ることなく動いてくれることを期待するしかなさそうです。
  とは言え、まだまだトランプさんの復活を信じます。


★ポンペオ氏ら28人に制裁 中国、米前政権に異例報復

2021年01月25日 | 中国

 下で、宮崎さんも取り上げてくれていたChinaのポンペオさん等への報復制裁には笑いました。
  しかし気になる上場廃止の取り消し要求というのもありました。これは、ニセ大統領に対する試し打ちでしょうか。まさか、直ぐに屈するとは思えませんが、様子を見るしかなさそうです。 

  牽制と言えばやはりこちらの方が気になります。


上場廃止の取り消し要求 中国通信3社、NY証取にhttps://t.co/rHBZCbfutX

  さて、ニセ大統領はChinaをどうするのでしょうか。と言うかChinaにどうされるのでしょうか。何とも怪しい。


★赤旗勧誘は不許可 滋賀・甲賀市

2021年01月25日 | 共産党 赤旗

 去年の年末、12月23日、第7752回の「★千葉・習志野市議会、政党新聞販売の適正化求める陳情採択」と言う赤旗退治を久し振りに取り上げました。
  何と、今年は早くも結果を出した市が出ました。習志野は市議会が動いたようですが、今回は市長が市議に対して勝利したようです。
  自治体にもいろいろあるようです。それにしても、甲賀市の岩永市長、骨がありそうですね。


  幸先の良い今年のスタートは後に続く自治体に期待させてくれそうです。そうなれば良いのですが。


★バイデンは駐米台湾大使を就任式に招待していた

2021年01月25日 | 台湾

 今回のニセ大統領(バイデン)の就任式には何の興味も無かったのですが、台湾の大使を招待していたのには驚きました。
  本気で台湾を守るつもりなのか、それとも何か思惑があるのかと考えてしまいます。

  宮崎さんが取り上げてくれています。ニセ大統領(バイデン)のChina傾斜を押さえる議会の意志が利いているのでしょうか。そうであるのなら良いのですが、Chinaがそんなに甘いとも思え無いだけに心配です。  

   「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)1月22日(金曜日) 通巻第6772号 

 バイデンは駐米台湾大使を就任式に招待していた
  中国政策ではトランプ政治からの大幅な逸脱はなさそう

 1月20日のバイデン大統領就任式に台湾の駐米大使・蕭美琴が招待されていた。肩書きは駐北米事務所代表だが、英文名刺は AMBASSADORだ。
 中国は厳重に抗議の意味をこめた声明をだし、同日、ついでにトランプ政権高官だった28名を「制裁」するとした。

 米国の中国制裁はウィグル弾圧の共産党員にくわえ、香港の民主活動家弾圧の責任者らを「制裁」したが、この内容は渡航禁 止、在米資産凍結、銀行取引停止などで、具体的に効果がある。皆がなにがしかの形で米国に資産を保有しているからだ。

 対して中国の制裁は、アメリカ人にとって痛くもかゆくもない。在中国資産はないし、銀行取引停止といっても中国銀行のカー ドを保有してもいなければ、渡航禁止って、中国に行く必要がない。

 台湾大使の米大統領就任式列席は、主催団体の大統領就任合同委員会(JCCIC)が正式に招待したもので、1979年の断 交以降で初めてのこと。これはバイデン政権の今後の中国政策を占う出来事である。

 トランプ政権は台湾旅行法,TAIPEI法、台湾防衛法を連続して成立さえ、台湾に肩入れしてきた。
2020年にはアバー厚生長官、クラック国務次官を訪台させ、クラフト国連大使も台湾訪問を予定していた。
急遽、国連大使の台湾訪問は中止になったが、台湾は国連に加盟していないから、重大な外交政策の変化なのである。

 訪台中止がきまるとクラフト大使は蔡英文総統に電話し、会話した。また台湾国会は「台湾の国連復帰を目標とする法案」を与 野党一致で可決している。国民党は従来の原則から逸脱し、台湾独立色をはじめて滲ませたのだ。

 さてバイデンの大統領就任式に招待された蕭美琴・台湾駐米大使は蔡英文総統の側近。立法委員二期。与党の外交専門家として も知られる。彼女は日本の神戸で生まれ、父親はアメリカ人。台湾の政治的危機に発奮し米国籍を放棄して台湾へ帰国、政界に飛 びこんだ異色の女性政治家。
日本語もかなり流暢で、岐阜県の郡上八幡にホームステイの経験もある。

 彼女は「民主主義は台湾と米国ならびに自由主義国家間の共通の言語であり、自由はわれわれの共通の目標です。バイデン政権 と協力し、相互の価値と利益を増進していけることに期待しています」とした。
 蔡英文総統もバイデン新大統領とハリス新副大統領に祝意を送った。台湾は米国の新政権を歓迎している模様だ。

  及川さんもこの件を取り上げてくれています。

  何の期待もしていなかったニセ大統領だけに本当に驚かされました。とは言いながら、やはり、早くトランプさんに戻ってきて欲しい。 


★幼年時代の昭和天皇

2021年01月25日 | 国体・皇室・シラス

 最低の平成が終わり、もっと悪い令和が始まったと何度も書きましたが、今のところその予想は当たっているとしか思えません。
  そんな私も、昭和天皇には畏敬の念しかありません。何故だか分からなかったのですが、やはり、教育が関係しているのじゃないでしょうか。

  ねずさんが、そんな昭和天皇の幼少時代のしつけや教育について書いてくれています。やはり、人間育ちでどうにでもなるようです。

  何時ものように全文をリンク元で読んでください。

  ねずさんの学ぼう日本より     2021/01/18

  幼年時代の昭 和天皇

  ・・・略

  明治天皇は、古くからのしきたりに従い、生後70日の迪宮(みちのみや)さまを、7月7日、御養育掛となった枢密顧問官の川村純義(海軍中将伯爵)邸にお 預けになられています。
川村家では、五つの教育方針をお立てになり、迪宮(みちのみや)さまを3歳まで御養育されたそうです。

 3歳までの教育です。
そのときの川村家の教育方針が次のものです。

 ******

◆川村伯爵五つの養育方針◆

一、心身の健康を第一とすること
一、天性を曲げぬこと
一、ものに恐れず、人を尊ぶ性格を養うこと
一、難事に耐える習慣をつけること
一、わがまま気ままの癖をつけさせぬこと

 ******

 三歳までに、こうしてわがままを許さず、人を尊び、難事に耐える習慣を身につける。
すごいと思います。
しかし、これが実際に可能なことは、幼児教育に携わるさまざまなところで実証されています。
人間は、鍛えかた次第で、いくらでも伸びることができるのです。

 川村伯爵のもと当時のエピソードがあります。

 ある日のこと、夕食の膳に、迪宮(みちのみや)さまが、あまりお好きでないものを見つけたそうです。
で、「これいやっ」と箸を投げ出されました。
川村伯爵は、平素おだやかな眼を厳しくし、
「おいやならお召し上がらなくてもよろしい。
 爺はもうご飯を差し上げませぬ」
と申し上げ、お膳を引き寄せてしまわれたそうです。

 迪宮(みちのみや)さまは、「食べる食べる」と泣いて謝り、以後、二度と食べ物の好き嫌いを仰せになることがなくなったそうで す。

 子供というのは、こうやって躾(しつけ)をするものなのだと思います。
なにも子供のわがままにつき合うのばかりが親の仕事ではないし、学校教育ではないと思います。
ちゃんとしつければ、子供はちゃんとわきまえるようになるのです。
それこそが教育です。
昨今、道徳教育を否定する自称「教育者」や「教育専門家」がいますが、履き違えもいいとこです。

 子供というのは、こうやって躾(しつけ)をするものなのだと思います。
なにも子供のわがままにつき合うのばかりが親の仕事ではないし、学校教育ではないと思います。
ちゃんとしつければ、子供はちゃんとわきまえるようになるのです。
それこそが教育です。
昨今、道徳教育を否定する自称「教育者」や「教育専門家」がいますが、履き違えもいいとこです。

 ちなみに入学試験といえば、いまでは国算理社英ですが、江戸の昔は道徳の教科書こそが試験科目でした。
江戸時代の日本の治安の良さ、道徳性の高さ、徳義の高さ、民度の高さは、幕末から明治にやってきた外国人の驚嘆の的になっていま すが、教育の柱が道徳だったのです。当然のことといえます。
昨今の日本の教育は、ただの知識の詰め込みです。
だから悪いことをしたときの言い訳用の知識ばかりを身につける。
雲泥の差だと思います。


歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに。 今日のねずブロは《幼年時代の昭和天皇》です。 写真は、昭和天皇の幼年時代のご尊影です。なんだか見ただけで、ほっこりとした、なんだか「なつかしいような」 気持ちになられるのではないかと思います。 そ...

小名木善行さ んの投稿 2021 年1月17日日曜日

  今の日本人にこんな躾の出来る人がどれ程いるでしょうか。もしかしたら一人も居ないのじゃないでしょうか。
  そうでなければ、一番大事な教育をここまで劣化させて放置しておくなんてことは有り得ないでしょう。
  未だに、何を恐れているのか政治は手をつけようともしません。これで、日本が再生されるなんてことh無いでしょう。

  折角の御本家との繋がりももこんな教育では活かすことも出来ないのじゃないでしょうか。


★韓国新駐日大使「誤り繰り返してはならぬ」

2021年01月25日 | 韓国

 相変わらずの弱腰で認めてしまったKoreaの新駐日大使が、思った通り、言いたい放題のようです。どうして、この期に及んでこんな弱腰な対応をするのでしょうか。
  菅(スガ)さんは又しても支持率を落としたのじゃないでしょうか。一体、何をおそれているのでしょうか。
  Koreaに強気で行くのじゃなかったのでしょうか。元に戻すようなことをすれば、間違いなく政権は吹っ飛ぶでしょう。


  散々好き放題を遣ってきて、最後は両方の責任とは虫が良すぎます。何時まで、こんな国と付き合うつもりなのでしょか。やはり、もう国交断絶の腹を括って貰いたいものです。


★こんどの風呂敷は超特大のダ法螺。海底トンネル

2021年01月25日 | 中国

 大風呂敷を広げることでは天下一品のChinaが、新しい法螺を吹いているようです。今までの大法螺を真面目に取り組んでいたら案外面白い地球が出来あがっていたのじゃないかと感心します。

  宮崎さんが、ダ法螺と紹介してくれています。それにしても、何処に金があるのでしょうか。どうせ無いので法螺は大きい方が良いと考えているのかも。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)1月17日(日曜日)
通巻第6767号 

 こんどの風呂敷は超特大のダ法螺。海南島と広東省に海底トンネル
  中国の第十四次五カ年計画で、プロジェクト再提案の動き

 ニカラグア運河を獅子吼して工事を始めた中国は、最初の段階でプロジェクトを放棄したが、タイにはクラ運河建設を持ち かけている。
 実際に中国は上海と寧波に海上橋梁を架けた。香港、マカオ、中山を結ぶ海底トンネルを開通させ、バスが行き来してい る。だから出来ないことはないぜ、というわけで意気軒昂なのである。

 中国のハワイといわれる海南島は嘗ての流刑地、いまや中国最大のリゾートなって、北の海口から南の三亜までは新幹線が 開通している。リゾートマンションは空室だらけ、ゴーストタウン化した地域もある。

 現在、空路の他、鉄道ルートがあって、最長は哈爾浜から海口まで4458キロ。広東省で船に列車ごと積み込む方式であ る。この海南島への列車ルートに加えて、北京西駅、上海、成都、西安からも列車が海南島に乗り入れている。中国最長の鉄 道はラサと広州の4980キロだ。

 海にかける橋梁建設プロジェクトは計画が承認されているが、いつ起工するのか不明である。一方、海底トンネルのプロ ジェクトはいったん葬られたが、また景気刺激の活性剤として再提案が準備されあており、第十四次五カ年計画のプロジェク トに滑り込ませる動きが鉄道部にみられるという(サウスチャイナ・モーニングポスト、1月16日)。

 海底トンネルといえば関門、青函トンネルで日本のお家芸とされたが、英国フランスを結ぶドーバー海峡もつながった。こ の例から一時は日韓海底トンネルが試掘まで進められたこともあり、また台湾と中国を結ぶ海底トンネルは台湾側が熱心だっ た時期もある。

  日韓海底トンネルは必要ないというか絶対に造っては行けない。それよりも、関門・青函トンネルはもう一本ずつをやるべきでしょう。
  どうせなら九州・沖縄・台湾・フィリピンまで繋げる新幹線も面白いでしょう。

  法螺はChinaに任せて、日本は着実に実現させて貰いたいものです。

 今や、日本には、そんな気力も無いか!