明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



今回若干変則的な開廊時間なので、昨日の休廊日に来られた方がいたようだが、本日はかくいう私自体が1時間早く着いてしまった。交番で聞いて多摩川まで散歩。早々に古書店。入ってしまったが、優秀なラグビー選手のように古書のタックルをかわす。10分ほどで土手に着く。白い花が乱れ咲く中を土手にあがると河川敷では高校球児。見学のPTAだろうか、だれ彼となく、氷の入った麦茶を配ってくれた。穏やかな午後である。しかしそこから土手を左右に30メートル移動したに留まる。土手のどこを上がってきたか判らなくなったら困る。しかしそれでも帰りは一筋、道ずれる。今通って来たばかりだろうって?後ろの景色を見るのは始めてである。方向音痴とはそういうものである。後ずさるしか方法はない。 個展というものは、自作品について客観的になる良い機会である。次の展開の多くはこんな時に生まれる。今回制作の最後の最後の方で、ネガを作る段階で少々工夫をした。オイルプリントについてご存知ない方が多いので、それがオイルの1特徴くらいにしか思われないであろうが、そうではない。今後この方法を多用するつもりでいる。  作りこんだ作品を集めたギャラリーの一隅のみ、タイトルを付けようという話に。『虚無への供物』の作者中井英夫も、知らない人からすればサラリーマン風の人物がここで何を。ということになりかねない。モデルになってくれた女性二人来廊。この作品は『勝鬨橋の女』ということに。

石塚公昭個展『ピクトリアリズムⅡ』
2015年4月25日(土)〜5月9日(土)

没後50年『谷崎潤一郎展』谷崎像出品

神奈川近代文学館 4月4日~5月24日

 

オイルプリント制作法

インキング映像

過去の雑記

HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )