花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

「万田坑おもしろ講座」  (熊本県荒尾市)

2009-07-10 | 万田坑関係
 平成21年7月10日(金)

 万田坑とは荒尾市にあった三池炭鉱の優秀な炭鉱の名前です。1951年に閉坑しています。このほど「九州・山口の近代化産業群」のひとつとして、世界文化遺産候補になりました。市の広報に標題の「おもしろ講座」開催の記事が載っていたので応募しました。定員は20名です。
 会場は万田炭鉱館です。万田坑を模して作られています。



 館内にはこのような展示コーナーが設けられ、往時を偲ぶことが出来ます。





 講座の日程です。

7 月5 日(日) 映画上映「三池―終わらない炭鉱(やま)の物語」
7 月19日(日)「万田坑を知ろう!」講師: 荒尾市教育委員会社会教育課
8 月9 日(日)「万田坑をめぐる世界遺産の動きと課題」講師: 熊本県教育庁文 化課世界遺産登録推進班
8 月23日(日)「万田坑と三池炭鉱の近代化遺産」講師: 大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブ
9 月6 日(日)「万田坑と三池炭鉱の歴史」講師: 九州大学名誉教授・東定宣昌
9 月20日(日) 「観光ガイド術について」 講師: 未定
10 月4 日(日)現地研修「三池炭鉱のすべて」(マイクロバス利用)講師:大牟 田・荒尾 炭鉱のまちファンクラブ
10 月18日(日)現地実習「万田坑の特別公開とガイド体験」講師:万田坑ファ ン倶楽部(受講生はガイド体験をします)
 なお選択科目として7月20日(月)に「船と陸から見る三池港周辺の近代化遺産」があり参加することにした。

 現在、登録された万田坑第二竪坑などは補修工事中で、中には入ることが出来ません。



 以下の3枚は3年前に撮ったものです。



 古いトロッコも当時のままの姿を残していました。



 初日は「三池―終わらない炭鉱(やま)の物語」(熊谷博子監督)と言うドキュメンタリー映画を鑑賞しました。大牟田市・大牟田市石炭産業科学館の企画・制作です。熊谷監督の「自治体がまちの歴史と向き合い、記録映像を残すという、全国でもあまり例のない取り組み」だと述懐するような経過があります。
 その期待に応えた重みのある映画でした。



 三池炭鉱にはいわゆる負の遺産と言われる囚人労働、強制連行、争議、事故の問題がありますが、今までほとんど表面的にしか見てなかったものを改めて学び、近代産業を支えてきた歴史に迫ることが出来ればと思っています。

 市の広報をつぶさに読まずに応募したのですが、この講座は「万田坑の世界遺産登録を市民の力で応援するために・・・来年春からのガイドができる基本的な技術を身につけ・・・万田坑のガイドをやってみたいという初心者を対象」にしていると明記されているではありませんか。
 今更後には引けません。講座だけは続けますが、さて「後はどぎゃんなっときゃなろたい」(後はどうなるのでしょうよ。)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする